韮山城(静岡県)の詳細

韮山城(静岡県)
おおとり駆の城日記
ページの情報
記事タイトル 韮山城(静岡県)
概要

静岡県伊豆の国市の韮山(にらやま)城です。築城年ははっきりしませんが、文明年間(1469年~1486年)に初代堀越公方足利政知の家臣、外山氏が館を構えたのが始まりとみられています。 当初の城館はあまり大規模なものではなかったと思われますが、延徳3年(1491年)に興国寺…… more の城主・北条早雲(当時は伊勢宗瑞、新九郎長氏とも)が2代堀越公方足利茶々丸を攻め滅ぼし、同年早雲によって本格的に築城されました。 早雲はこの地を本拠として、明応4年(1495年)相模国小田原城を奪いますが、自身は小田原に移ることなく、永正16年(1519年)88歳で没するまでここ韮山を居城としました。5代にわたる後北条氏による関東支配の時代も、韮山城は伊豆における重要拠点であり続けました。 天正18年(1590年)の豊臣秀吉の小田原征伐では、織田信雄・細川忠興の軍勢約4万に対して4代北条氏康の四男であり、5代氏政の弟である氏規はわずか3千の兵で籠城し、大きな戦力差のなかで約100日間も持ちこたえます。しかし、関東各地の北条方の支城が次々と落とされ、小田原本城の降伏と前後して、韮山城も開城し氏親は高野山へと蟄居となりました。 その後は、関東に入った徳川家康の家臣の内藤信成の居城となっていましたが、慶長6年(1601年)に信成が駿府へ移るとともに廃城となりました。   韮山城全景南北に細長い「龍城山」に築かれ、北から三の丸、権現曲輪、二の丸、本丸、塩蔵(南曲輪)と曲輪が続いています。手前の城池を隔てた山の反対側の麓にある韮山高校のグランドには現在でも御座敷という地名が残っており、ここが平時の居館跡とみられています。1990年(平成2年)に高校の校舎の建て替え工事に伴い発掘調査が行われており、井戸や屋敷跡とみられる遺構も出土しています。  三の丸かなり広大な面積があり、現在はテニスコートになっています。  権現曲輪熊野神社が祀られ、南側には土塁と堀切がよく残されています。  二の丸権現曲輪から一段高くなったところに二の丸があります。ここも低い土塁が巡り、本丸との間に大規模な堀切があります。  本丸本丸からは富士山を望むことができます。この日は風が強く「韮山城」の幟旗がなぎ倒されていたので、全部直しておきました。  塩蔵への土橋本丸からさらに南へと細長い土橋が続いています。この先に塩蔵と呼ばれる土塁で囲んだ小さな曲輪があるようです。 韮山反射炉韮山城から2キロほど南にあります。世界遺産「明治日本の産業革命遺産」として有名ですが、残念ながら訪問時は工事中のため、ご覧のとおりの外観でした。江戸末期幕府の命を受けた韮山代官・江川英龍(坦庵)が手がけ、1857年(安政4年)後を継いだその子英敏が完成させました。反射炉とは、金属を溶かし大砲などを鋳造するための溶解炉のことで、海防政策のひとつとして重要な役割を担いました。韮山反射炉は実際に稼働した反射炉として国内で現存する唯一のものです。  源頼朝と北条政子の銅像こちらは韮山城から1キロほど西にある蛭ヶ小島公園内に建っています。平治元年(1159年)平治の乱で平清盛に敗れた源頼朝は翌年捕えられ、清盛のもとへ連行されましたが、清盛の継母・池禅尼の命乞いもあって助命され、ここ伊豆国の蛭ヶ小島へ流罪となり、約20年間をこの地で過ごすこととなります。その間に北条政子と結ばれ、治承4年(1180年)この地で源氏再興の兵をあげることになります。来年の大河ドラマは「鎌倉殿の13人」この地を訪れる人も増えるかもしれません。  鎌倉から戦国、幕末、明治の歴史を体感できる伊豆の国市。温泉も豊富にあり、お勧めです。 ランキング参加しています。よろしければご協力お願いします。お城・史跡ランキングへお城巡りランキングへ close

韮山城(静岡県)
サイト名 おおとり駆の城日記
タグ
投稿日時 2021-04-11 16:00:02

「韮山城(静岡県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;