烏帽子形城 [1/2] 高野街道を見下ろす交通の要衝に築かれた山城跡の詳細

烏帽子形城 [1/2] 高野街道を見下ろす交通の要衝に築かれた山城跡
城めぐりチャンネル
ページの情報
記事タイトル 烏帽子形城 [1/2] 高野街道を見下ろす交通の要衝に築かれた山城跡
概要

烏帽子形城(えぼしがたじょう)は大阪南部の河内長野市に残る戦国期の山城跡。古くは楠木正成による築城と言われ、その一族である甲斐庄氏(かいのしょうし)が河内国守護の畠山氏の家臣となり代々城主を務めた。畠山氏没落後は河内を去り城は放棄されるも、徳川家に仕え大坂の陣で活躍して再び城主と…… more なる。元和の頃に廃城となった。現在は国指定史跡となり公園として案内板などが各所に整備され、都市部に近いながら大規模な横堀や土塁により構成された城の形が今も明瞭に残る。 <基本データ>●名称:烏帽子形城 (Wikipedia)●所在:大阪府河内長野市 (地図)●城主:甲斐庄正治●築城:室町時代●遺構:土塁、横堀 訪問時期:2019年9月烏帽子形城 訪問記 − 其の一、二。 烏帽子形公園 <訪問記> 烏帽子形城跡は烏帽子形公園として整備されている。国指定史跡!立派な石碑と立派な説明板が設置されている。この奥に駐車場があるが、入る前に説明板を読んでいこう。入り口に設置された烏帽子形城跡 説明板の鳥瞰図。イメージが分かりやすい。右側に赤く書かれている線は高野街道。京や大坂方面から高野山へと向かう主要幹線だった。烏帽子形城跡の歴史といま。駐車場から散策スタート。先程よりもう少し詳しい絵図のある説明板がある。駐車場脇にある烏帽子形城跡へようこそ説明板。モデル化された全体図面をスマホで撮っていこう。ABCとたくさんのアルファベットが地図に打ってある、その意味は左側。烏帽子形城跡モデル図。A堀切、B土塁、C横堀、D曲輪、E切岸、F土塁。主郭の東側(図の右側・高野街道側)が見せる側、図面右上の「さいなみ広場」から上がるルートが大手道だろう。今は裏側にいることになる。高野街道沿いにある烏帽子形八幡神社からは直接あがれないようだ。現在地から駐車場を超えて直行し、Aの堀切から城域へ。こんな感じの道をあがっていく。坂道には木で階段が設置されている。柵の外を覗いてみると、すごい急角度。こんなところからはとても登れない。やがて左側の土塁が大きく削れている場所へ。ここが先の図面の最初の堀切Aだ。ここからが城域。今は道ができてしまっているので横の土塁が削られている様に見えるが、尾根道を分断した堀切。当時は歩きやすい道などなく、この堀切を直接越えないといけなかったはずだ。急角度の切岸の上に城が築かれている。夏場だが木々が伐採されていて歩きやすい。今歩いている場所は左側に切岸、右側に土塁がある、横堀を通っている。堀底道を左奥へ。横堀の分岐点。左の道を上へ上がると主郭裏側へ。右側の堀底道を進み、大手側へ回り込もう。巨大な横堀。左側の主郭群を取り囲むように巨大な横堀と土塁が守っている。外側の土塁もなかなかの高さ。外側から主郭方面を見ると、この高土塁の壁と深い横堀で、まったく中の様子は伺い知れないだろう。横堀に設置されている、烏帽子形城の構造 説明板。土塁の頂上から堀底までは10mあるところもあるとか。更に発掘調査の結果、横堀の曲がり角の部分には「堀内障壁(いわゆる畝堀)」が約2mの高低差で築かれていたとか。山中城のああいうやつ。すごい!横堀の曲がり角の部分。埋め戻されているようで、堀内障壁の痕跡は見つけられなかった。復元してしまうと山中城のように中に入れなくなってしまうので悩ましいところだ。横堀 全景。当時は堀底は更にここから何mか深かった。更に奥へ。土塁の外側はかなりの切岸で、無理やり登るのも厳しそう。横堀を越えて、大手側へ。烏帽子形城の正面には、土塁と横堀を複雑に組み合わせた迷路のようなエリアが築かれており、ここが最大の見所となっている。左側の階段の上が主郭部となり、その下に横堀→土塁→横堀→土塁・・・と防衛施設が連続して築かれている。登城路としては土塁の上を右へ左へ進んでいくものだろうか。土塁の上を奥へ進む。当時はこの前後左右に築かれた土塁の上を歩いて移動するかたちか。今は埋まっているので堀底も1mほどの高低差だが、当時は数mあり、落ちたらもう上がれなくて集中攻撃を受けたことだろう。横堀を渡って奥へ。一段高いところから低いエリアを見下ろす。斜面が大きく削られ、土塁が横たわっている。土塁道を進む。正面の斜め上に上がっていくスロープ状の場所は土橋だろうか。土塁道を見返す。土塁の上は平らに均されており、当時は土塁の端には柵でも築かれていた? >> 烏帽子形城 [2/2] へ続く。<< 訪問時期:2019年9月撮影機器:FUJIFILM X-T20 + XF10-24mm ページの一番上に戻る close

烏帽子形城 [1/2] 高野街道を見下ろす交通の要衝に築かれた山城跡
サイト名 城めぐりチャンネル
タグ お城
投稿日時 2020-10-05 06:20:04

「烏帽子形城 [1/2] 高野街道を見下ろす交通の要衝に築かれた山城跡」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;