金山城(日本100名城) 13 最終回 金山城ガイダンス施設2の詳細

金山城(日本100名城) 13 最終回 金山城ガイダンス施設2
みどりの木のブログ
ページの情報
記事タイトル 金山城(日本100名城) 13 最終回 金山城ガイダンス施設2
概要

昨日はGOTOキャンペーンを利用して関ケ原周辺を旅行してましたので、UP出来ませんでした。 今回は最終回で金山城ガイダンス施設2です。展示品の一部を紹介しています。もっと知りたい方は是非現地を見学してください。  戦国時代の金山城は、岩松家純の家臣で執事の横瀬…… more 国繁が松陰西堂の縄張りで造りました。築城のことは松陰西堂の「松陰私語」に記されています。 戦国時代の新田荘図です。支城も記されています。城主が「〇〇の守」となっていますが、朝廷からもらった正式なものではありません。  前回で説明しましたが、横瀬氏は金山城城主となり、由良と名字を変えて、新田一族を束ねました。「〇〇の守」の名乗りも、勝手に与えています。 古河公方足利成氏が由良国繁に金山城と新田荘の支配を認めました。 上杉氏の名跡を継いで、関東管領になった長尾景虎は上杉謙信と名乗り、1560年越後から南下して、関東を支配下に置いて、北条氏の小田原城を包囲しますが、籠城されて小田原城は落城しませんでした。上杉謙信が去ると、6年後には、由良氏はもとの北条氏の支配を受けました。 1569年の上野国周辺勢力図です。「上からマリコ」ではなく上杉謙信が、左(西)から武田氏が攻めてきます。 このために上杉氏は金山城の由良氏を10年間に6回も攻めます。なかでも1572年の金山城攻めが一番すごかったようです。石垣で守られた金山城は落城しませんでした。その間由良氏は上杉氏にも通じていた時期がありました。 そんな状態で西から三国同盟が崩れて、武田信玄は1568年に駿河に侵攻します。そのために北条氏は駿河に兵力を向けます。1578年に上杉謙信が亡くなります。1579年に信玄の死後武田勝頼は東側の金山城まで攻撃します。  困った北条氏は由良氏に北条氏と上杉氏の間で同盟依頼をします。 ガイダンス施設にある模型です。由良国繁の子の成繁が仲介した、1569年に金山城で同盟の話し合いをする場面です。 由良成繁は上杉・北条の両者に金山城に来てもらい同盟の話し合いがもたれました。その結果原則として上野国は上杉氏領で、武蔵国は北条領となります。申し込んだ北条側が譲ったことになります。 1582年に本能寺の変が起きます。 本能寺の変直後、北条氏は1582年7月の神流川の戦いで滝川一益を破り、上野から信濃に勢力を広げますが、天正壬午の乱において徳川家康と講和し信濃から撤退します。この講和条件に「上野は北条の切取次第」とあったことから翌1583年北条氏直は北条高広を厩橋に攻め、後北条氏は北部の真田昌幸領を除き上野国をほぼ制することになりました。北条氏から由良氏に金山城明け渡し要求がでて、由良氏は金山城を北条氏に開け渡しました。 戦国末期に金山城は北条氏のものとなります。北条氏は秀吉に備えて、金山城の改修を行いました。北条氏が守った金山城ですが、豊臣軍が攻めてくると、戦わずして開城しました。北条氏はその戦力を小田原に集中していたので、金山城残存兵はやる気を無くしていたのでしょう。この後金山城は廃城にされます。 由良国繁は北条氏に代わり関東に入府した徳川家康に謁見し、常陸国牛久5400石を与えられました。後に高家に列し明治維新を迎えています。 岩松氏は足利尊氏が新田義貞との対立を決意すると、新田荘にあった新田義貞(本宗家)と彼に従う新田氏一族の所領の没収をして、血縁の濃い自分に従った岩松直国に与え、直国は新田一族の惣領職を獲得しました。しかし、戦国時代になり横瀬(由良)氏に実権を奪われます。 江戸時代になり、徳川家康と江戸城で謁見した、岩松家当主の秀純に、家康は岩松家の家系図を見せて欲しいと言いましたが、奪われることを恐れて、見せなかったので、新田郡下田嶋村に120石の捨扶持しか貰えませんでした。子孫は見せていたら数千石は貰えたと嘆いています。 江戸時代の岩松氏屋敷跡です。 120石の岩松氏せすが、格式は徳川家の本家扱いで大名並みでした。なので参勤交代があり、その費用捻出で困窮しました。猫絵を描いて売り「猫絵の殿様」として知られた当主も4人います。 明治維新当時の当主岩松俊純は、新田姓を名乗り、戊辰戦争で新田勤王党を組織し、官軍方として上野国で挙兵します。その功を新政府に認められます。俊純は、同じく新田姓を名乗った由良氏と新田氏嫡流をめぐって争いました。由良氏当主に夭折が続いたこともあり、明治新政府は岩松氏を新田氏嫡流と認め、1万石の大名並みの男爵としました。 これで金山城の紹介は終わりです。明日からは箕輪城(日本100名城)紹介です。 読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。希望があれば、読者相互登録します。毎日午後8時半頃に更新しています。「相手わかるように」に設定して読者登録してください。読者のブログ村・ブログランキングは出来るだけ押しに行きます。 Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。 お手数ですが、よろしく。ぽちっと押すだけ                                                                                                                                                                                                                                                               お願いします。  close

金山城(日本100名城) 13 最終回 金山城ガイダンス施設2
サイト名 みどりの木のブログ
タグ
投稿日時 2020-09-22 00:40:06

「金山城(日本100名城) 13 最終回 金山城ガイダンス施設2」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;