万木城(千葉県)の詳細

万木城(千葉県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 万木城(千葉県)
概要

【万木城】まんぎじょう 【別名】万喜城・満喜城・富山城・万騎城 【構造】山城 【築城者】土岐氏 【築城年代】天文年間 【指定史跡】- 【場所】千葉県いすみ市万木834 地図 万木城は、1412年(応永19年)土岐時政が摂津国富山城からこの地に移り 築城したと伝わりますが、定かで…… more はありません。 1590年(天正18年)の豊臣秀吉による小田原攻めで北条氏が滅亡すると 徳川家康の重臣である本多忠勝が入城しましたが、忠勝の大多喜城入城に伴い 万木城は廃城となりました。 城址公園駐車場 麓の区民センター前に広い城址公園の駐車場があります。 大手口なのでここから歩いても良いのですが、やはりできるだけ近くまで車で行きたいので 私はまだ先まで車で行きたいと思います。 万木城址公園入口 この入口にある石碑も気になるところですが、とりあえず先を急ぎます。 石碑 こんな石碑もあるんですけど…パッと見では何の碑かわかりません。 この先がすでに城域となるので、郭群や切岸など 数軒ある民家の間からチラチラと見えるのでめっちゃ目が泳ぎますが 道は狭いのでわき見運転注意!です。 駐車場とトイレ 大手道を進んで行くと、トイレと駐車場があります。 なぜか、車がよく来る(先客も2台)ので人気のトイレ?です。 みなさんここで引き返しちゃいます 信号機 トイレと駐車場のある所から先は道が細く、すれ違いが出来ません。 そのために信号機が設置されています。 運転に自信の無い方は、ここで車を置いて歩いて行くのをお勧めします。 駐車場 三の丸にある駐車場。 車で乗り入れられるのはここまでです。 三の郭 遠くから見えていた模擬天守?の真下まで来ました。 信号機 大手虎口に設置された信号機。 帰りもこの信号機に従って帰ります。 ちなみに、この信号のある区間に民家が一軒ありますのでご注意を。 この先道なりに進むと、一の郭下の二の郭に出ます。 途中、今でも水が湧いているという井戸があります。 左手に階段が見えて来ました。 この階段を登ると二の郭に出るのですが、 ここは逸る気持ちを抑えて、まずは真直ぐ進みましょう! と言うのも、この先右側に井戸があるからです。 私はここで階段を登ってしまい、その井戸を見逃して来てしまいました。 二の郭 広い郭です。 周辺は土塁で囲まれています。 アスファルトからの熱気がたまらなく暑いです 空堀跡 二の郭から先ほどの道に繋がる空堀のあった場所です。 正面のコーナーの先に井戸があります。 現在空堀跡は、公園化していてまったくわかりません。 マス台 ここは、物見を兼ねた天守台のようなもので 人工的に高台を盛り上げてあります。 蜂の羽音がする中、天守型の展望台へと登って行きます。 城山公園の石碑 登りきったところに城山公園の石碑があります。 とても狭く、まさに物見のようなスペースです。 かつてはここに城の鎮守である妙見を祀っていた所であるとも言われています。 鉄筋コンクリート製の展望台です。 眺望 眼下には天然の堀の役割をする夷隅川が見えます。 敵が侵入してくる様子を見張る役割をしていました。 特に大手道がよく見える場所で、これらの進入路に備えて 造られたものと考えられています。 三の郭(駐車場)が良く見えます。 右手に大手道があるのでここで敵を観察していたものと思われます。 ちなみに、条件が良ければ富士山も望めるようです。 では降りて、また周辺を散策したいと思います。 搦手虎口 ここから自然観察路として散策路が延びているはずなのですが、 立ち入り禁止のロープが張られています。 搦手道 この先にも郭群があるので楽しみにしていたのですが…。 立ち入り禁止の場所に踏み入るわけにはいかないので断念です。 やはり昨年の台風の影響なのでしょうか。 一の郭(倉ノ台) 一の郭の虎口が見えているのに…、立ち入り禁止のロープの向こうなのです。 南側には見晴台もあり、こちらは搦め手からの進入路を見張っていたものと思われます。 また、ここからは焼米が出土していることから、米倉があったと考えられています。 倉ノ台 この上が礎石や柱穴などが確認されている「倉ノ台」と呼ばれる一の郭なのですが… 登れないのが無念です。 早く立ち入り禁止が解除されることを祈ります。 一の郭より広く、実際の中心的な場所はこちら側だったと思われます。 プレイコーナー こちらの郭にはトイレと遊具があります。 三の郭側になるのですが、三の郭では城内の役所や重臣の屋敷跡が見つかっています。 模擬天守のあるマス台の東側の小道です。 この小道を抜けて三の郭の駐車場へ戻ります。 大手虎口に戻って来ました。 虎口付近に階段が見えます。 なにやら郭がありそうなので覗いてみました。 一段高い郭には、社が見えます。 稲荷社 主要郭を見守るように大手入口の郭に鎮座しています。 遠望 一の郭と周囲の郭群も見たかった~ 遊歩道を歩くと見られるらしいけど、荒れてしまっているんでしょうか。 以前2回ほどこの付近を通過した際、山の上に見えるお城風の建物が見えて以来、 これは一度行ってみなくては!と思っていたので、今回他の用事で近くまで 来たついでに寄ってもらうことにしました。 それにしてもこのところ死にそうな暑さがつづき、ずっと涼しい部屋に籠城していたので 注意はしていたものの、身体が暑さに慣れておらずこの後熱中症になってしまいました。 まだまだ暑い日がづづくので皆さまもご注意を。。。 令和2年8月15日登城 今回の参考本 図説 房総の城郭千葉城郭研究会国書刊行会 関東の名城を歩く 南関東編: 埼玉・千葉・東京・神奈川峰岸 純夫吉川弘文館 攻城団が執筆した御城印ガイドブックが発売になります!(予約受付中) 全国 御城印 大図鑑攻城団宝島社 close

万木城(千葉県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2020-08-24 12:00:02

「万木城(千葉県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;