新善光寺城(福井県越前市/旧武生市)の詳細

新善光寺城(福井県越前市/旧武生市)
いざ、城跡へ
ページの情報
記事タイトル 新善光寺城(福井県越前市/旧武生市)
概要

新善光寺城 【築城年】1336年以前? 【築城者】斯波高経 【遺構】土塁 【形態】平城 【別称】不明  【歴史】正確な築城年は不明ですが、南北朝時代に北朝方の武将である斯波高経が築城したと云われています。もともとこの地には新善光寺という寺があったよう…… more で、それがそのまま城名の由来となっているようです。 延元元/建武3年(1336)、杣山城(福井県南越前町)を守っていた南朝方の瓜生保の攻撃により、新善光寺城は落城させられますが、直後に再び斯波高経が新善光寺城を攻めてこれを奪還。 しかし、延元3/暦応元年(1338)に当時の北陸における南朝方の有力武将・新田義貞が、府中の日野川において斯波高経を破ると新善光寺城もまたもや南朝方の手に落ちます。このように南朝方と北朝方の間で激しい争奪戦が展開されていた城だったようです。 その後の新善光寺城の動向は不明ですが、正平21/貞治5年(1366)には、新善光寺城の跡地に現在の正覚寺が建立されたとの事なので、それ以前には廃城になっていたと思われます。 【構造】新善光寺城は単郭方形の館のような平城でした。その規模は案内板によると東西90間(約164m)、南北76間(約138m)であり、土塁と堀で囲まれていたようです。現在では、北側と西側に土塁の一部が現存しています。 【感想】あまりにも府中城の近くに位置しているため、両者の関係が気になっていましたが、実はお互いの城としての存在期間が被っていなかったという事で納得した次第です。遺構としては土塁の一部しか残っていませんが、府中城の移築門とセットで見学するのがおススメです。 【交通アクセス】JR北陸本線武生駅下車徒歩10分。正覚寺が目印です。 ↑正覚寺北側の駐車場に残る土塁の一部   だいぶ低いですが、それでも十分に土塁だと認識できる遺構です。 【訪城年月】2016年6月  ※実に3年近くもブログを放置していましたが、この度また再開する事としました。最低でも1ヶ月に1回のペースで更新していきたいと思います。よろしくお願い致します。 close

新善光寺城(福井県越前市/旧武生市)
サイト名 いざ、城跡へ
タグ
投稿日時 2020-08-16 04:20:17

「新善光寺城(福井県越前市/旧武生市)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;