岩槻の低い丘と浅い谷 浮城と呼ばれた岩槻城の情景に思いを馳せるの詳細

岩槻の低い丘と浅い谷 浮城と呼ばれた岩槻城の情景に思いを馳せる
つわものどもが夢の跡
ページの情報
記事タイトル 岩槻の低い丘と浅い谷 浮城と呼ばれた岩槻城の情景に思いを馳せる
概要

今回は浮き城と呼ばれた城の『地の利』を実感するため、街探索のお仲間と岩槻区内を散策したという内容です。地形が分かると、築城者の思惑までも分かる。そんな気がして湿地のなごり■低い丘と浅い谷■ この日は現地に詳しいイさんのご案内で、『岩槻台地の浅い谷と湧水を巡る』と題した探索に参加さ…… more せて頂きました。岩槻台地とは大きな意味では大宮台地の一部です。しかし、同じ大宮台地でも、私の慣れ親しんだ浦和付近とは随分事情が異なります。岩槻は総じて平で、低層の台地と深くはない谷により構成されていることを実感。また、地下水位が浅いのか、ほぼ平坦と言っていい緩やかな斜面から透明な水が湧き出しているのを目の当たりにして、この土地の特徴を、ほんの少しとはいえ肌で感じることができました。以下はその時の画像です。岩槻城からはちょっと離れた南側のエリアです。<元荒川と川沿い>探索のスタート地点(岩槻区村国)付近の元荒川元荒川沿いの低層の台地台地を縁取るカーブ整備された水の路次にやや元荒川からは離れた場所。住所だと岩槻区城南3丁目付近です。<真福寺貝塚>しんぷくじかいづか縄文時代後期から晩期の集落跡です。海がこんな奥地まで侵入していたわけですね。そんなはるか昔にまでは思いが及びませんが、微妙な高低差を感じながら、戦国時代のこの付近の情景を想像して楽しみました。次にまたちょっと街中に。岩槻区府内の富士浅間神社です。<富士浅間神社> ふじせんげんじんじゃ岩槻太田氏ゆかりの神社です。地形で特筆すべきは、この神社の高台が、岩槻城下で最も高台に当たるということです。この高さで最高峰。岩槻の台地がいかに低層か実感します。そしてこの位置が岩槻城の総構えの最南端となります。この道は堀のなごりでしょう。最後にかなり南へ移動して<久伊豆神社> ひさいずじんじゃ元荒川流域を中心に分布する久伊豆神社は、岩槻区内にも複数存在します。こちらは南下新井の久伊豆神社です。そしてこの神社の近くの里山透明な水の流れ。もっと高低差のある台地の麓から水が湧き出る光景は何度も目にしていますが、かなり緩やかな斜面から湧き出ているのが新鮮でした。岩槻城からはかなり離れた場所ですが、市街地化が進む前は、城の周辺の台地上はこんな感じだったのではないでしょうか。だいたい以上です当日は他にもいろいろと見て回りましたが、全てはご紹介できないので抜粋させて頂きました。■城好き目線で見た岩槻■岩槻城を強く意識している私は、台地と低地と水辺の関係を強く意識して探索しました。<岩槻城の縄張り図>[撮影:岩槻城址公園]岩槻城址公園で撮影したかつての岩槻城です。まるで沼の中の島を城としたような感じですね。もともとの地形を活かした縄張り。言い換えると、この縄張り図が『ほぼ』もともとの岩槻の地形なのでしょう。川や沼ではないところは台地。曲輪と説明されているところも、人の手による丘ではなく、もともと低層の台地なのでしょう。そしてこの図に『湿地』と記されているように、沼や河川沿いは更に低い平坦な土地が開け、それより低いところへは水が入り込むか沖積平野になっている。極端な高低差はないこれらが複雑に組み合わさった状態が、岩槻城が城として機能した頃の地形であり、浮き城と呼ばれた城の『地の利』なのでしょう。元荒川の流路も変わり、大きな沼も姿を消して、今ではその面影もだいぶ失われました。ただ今回、比較的自然が豊かな郊外を探索させてもらい、城と人の暮らしの情景を思い浮かべる想像力をちょっとだけ頂けたような気がします。本当にちょっとだけですが。探索を企画した イ さんは勿論、現地でお世話になった皆さん、あと私と一緒に浦和から参加したお仲間二人にも感謝したいと思います。また来ますかねお城巡りランキング close

岩槻の低い丘と浅い谷 浮城と呼ばれた岩槻城の情景に思いを馳せる
サイト名 つわものどもが夢の跡
タグ 城跡[埼玉]
投稿日時 2020-07-27 17:40:04

「岩槻の低い丘と浅い谷 浮城と呼ばれた岩槻城の情景に思いを馳せる」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;