腰越城(埼玉県)の詳細

腰越城(埼玉県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 腰越城(埼玉県)
概要

【腰越城】こしごえじょう 【別名】根小屋城 【構造】山城 【築城者】山田氏 【築城年代】1180年(治承4年) 【指定史跡】県指定史跡 【場所】比企郡小川町腰越木落 地図 腰越城は、松山城主上田氏の家老として仕えた 山田伊賀守直定の居城と伝わります。 竪掘りが多く、横への移動が…… more 困難な造りで本郭へ至る通路も 複雑なのが特徴で、安戸への入口を守る重要な城と考えられています。 駐車場 町総合福祉センター「パトリシアおがわ」の駐車場をお借りして 腰越城へはここから徒歩で行きます。 案内看板と模型 パトリシアおがわに案内看板と模型があると聞いていたので 施設の中へ探しに行ったのですが、パンフレットなどの資料もなく 諦めてとりあえず城へ行こう!と駐車場の方へ歩き始めたら…駐車場に案内看板がありました。 足元には模型?…これのことだったのか。 案内看板の方向へ。 駐車場は台風で出た瓦礫や使えなくなったものが集められています。 道路を渡ると看板があります。 民家の間の小道を山の方へ進みます。 登城口 榎戸という集落から登り始める入口には、一の木戸を想像させる 入口となっています。 でも、壊れちゃってますね。 これも、台風の影響でしょうか。 案内看板があるので、迷うことなく進めます。 道は遊歩道となっているので整備されています。 尾根に出ました! ここまでがキツかったあ。 ここを左へ行けば腰越城。右は官ノ倉方面です。 次に見えて来たのが堀と腰越城配置図です。 腰越城配置図 ここで配置図をスマホで撮って、複雑な縄張もこれで攻略 竪掘が見えて来たところで通路は本郭方面へと 橋を渡って堀中を進んで行きます。 道は図のように、複雑に折れ曲がっています。 ここで、本郭へと書いてある、右に進んで行きます。 二の郭 平場に出ました。 二の郭に到着しました。 この辺りには岩や石積みがチラホラと目に付きます。 坂虎口 いよいよ、この坂を登りきると本郭です。 しかし、この坂を登っているうちに両側から攻撃されてしまうという 恐ろしい虎口になっています。 本郭 本郭跡碑 本郭跡碑のある西側には土塁が見られます。 城址碑と看板 本郭には石碑と看板が多くあります。 この案内看板はかなり文字が薄くなっています。 眺望 本郭から小川町が一望できます。 本郭を出て二の郭を西へ。 ぽっかり開いた堀のような部分は、囮虎口の行き止まり部分です。 ここで騙されて登って来た敵兵を上から攻撃 出枡形虎口 西側の抑えとなるのは、この出枡形虎口と囮虎口です。 二の郭と西の郭の堀切までやって来ました。 西側は竪堀となって下に堀を落しています。 堀中から西の郭へと登ります。 西の郭 並郭式の構造を持ち、先ほどの堀切で城は二つに分けられています。 そのことは「腰越村川欠見取図」に残されている絵図を見ると はっきりと二つに分かれたものが描かれています。 祠があります。 更に奥へ進むとロープが見えて来ました。 物見にでもなってるのか?と思いロープに沿って登ってみました。 本来なら、この先にも遺構があったと思われますが 残念ながら近代になって、石灰岩採掘により消滅しています。 山ひとつなくなってるとか…。 堀切を下って来ると、その先にも下へ道が続いているようでしたが、 そちらは私有地へと続いているようでロープが張られ、立ち入り禁止状態になっています。 道なりに進むと、二の郭の下段へ回り込んで来ました。 石垣と囮虎口があります。 この囮虎口は、こっちだ!と思って登って行っても行き止まりなうえに 上から攻撃を受けるというもの。 先ほど上から見たように、行き止まりになった堀の中を狙うような形になっています。 石垣 ここははっきりと石が積み上げられているのが分かります。 崩れたり、埋もれたりしていて綺麗に残っているところは無いのですが 本郭の周辺や虎口など入り角などに石積みが存在していたものと考えられます。 竪掘 そしてまた、東側の竪掘側に周って来ました。 横堀 ここは竪堀と横堀がセットになっています。 そして先の方は横堀から竪掘へと可変して落し込んでいます。 この上に上がると、もと来た道に戻り1週したことになります。 山城を攻め始めた当時、腰越城は登るのが大変という認識だったため、 ずっと後回しにして来ました。 いくつも山城を攻めているうちに、自分に体力が着いたせいか いざ、攻めてみたら想像とはまったく違い、整備された比較的初心者でも ハイキング気分で登れる山城であったことに認識が変わりました。 確かに尾根に登りあげるところが体力消耗しますが、迷子になったり 遭難しそうな危険性はまったくありません。 私は今までどういう情報を目にして、間違った思い込みをして来たんだろう…と。 でも、やっと長年先送りして来た腰越城をやっと攻略出来ました。 めでたし! 令和元年12月8日登城 今回の参考本 関東の名城を歩く 南関東編: 埼玉・千葉・東京・神奈川峰岸 純夫,齋藤 慎一 関東周辺歴史トレッキング 攻める山城 50城 山を歩き、山城に出合う旅へいざ出陣!萩原 さちこ close

腰越城(埼玉県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2020-02-03 15:20:02

「腰越城(埼玉県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;