EEKの紀行回顧:伊予松山城・城山公園整備完成祝いで流鏑馬開催 の詳細

EEKの紀行回顧:伊予松山城・城山公園整備完成祝いで流鏑馬開催 
EEKの紀行 春夏秋冬
ページの情報
記事タイトル EEKの紀行回顧:伊予松山城・城山公園整備完成祝いで流鏑馬開催 
概要

5頭の馬が特設馬場に登場、始めに安全を祈願して儀式が行われ、松山での流鏑馬が始まった。馬場の長さ190mに設営、45センチ×55センチの的が二カ所設置され射手が的を打ち落とす。普段は、的は三カ所設置するそうだが松山では正規の馬場の長さが確保出来ず二カ所であった。  日本三大八幡造…… more りの一つ「伊佐爾波神社」は、伊豫松山三代藩主松平定長、弓の名手といわれ、将軍家(家綱)より江戸城内において流鏑馬を命じられた際、湯月八幡宮(伊佐爾波神社)へ必中祈願をした。寛文4年(1664)6月、定長は、将軍家の御前で弓を無事に射ることができ、祈願成就の御礼として社殿を造り替えた。 時代は流れ、平成22年4月3日、松山城三ノ丸第一期整備事業が完成し、城山公園の開園を祝して流鏑馬が開催された。 流鏑馬は、四国で始めての開催で多くの市民が、そしてアマカメラマンが押しかけた。 流鏑馬の語源は、馬を馳せながら矢を放つと言う意味から「やばせむま」といわれたものが「やぶさめ」になったそうだ。 奈良時代・鎌倉時代・室町時代の衣装で東京の小笠原流の皆さん50名が来松して開催された。 馬は5頭来ており交代で矢を放つた。落馬があったが怪我は無かった。名手ばかりの射手でも落馬する。両手を使い矢を放つ、体を支えるのは、両足だけだから・・名手でも落馬がある。 東京の小笠原流は、第八代将軍、徳川吉宗の命を受けた小笠原常春が伝書を研究し、享保13年(1728)徳川家重の世継ぎのため疱瘡治癒祈願として穴八幡北の高田馬場(現在の東京都新宿区西早稲田三丁目)にて流鏑馬を執り行ったのが始まりとある。 報道カメラマンの前を颯爽と歩く射手。 松山の特設馬場。長さ190m、正規の長さは218m的は三カ所造られるが、松山の特設馬場は、190mなので的は二カ所となった。 的を外し失敗。 馬場の長さ190mで、45センチ×55センチの的が二カ所設置され射手が的を打ち落とす。 普段は、的は三カ所設置するそうだが松山では正規の馬場の長さが確保出来ず二カ所であった。 射手が落馬し馬のみが疾走して来た。幸い射手には怪我はなかった。 松山城三之丸跡西側土塁下に特設された馬場。藩政時代この場所に馬場があった。 名手といわれた伊豫松山三代藩主松平定長は、将軍(家綱)より江戸城内において流鏑馬を命じられここにあった馬場で猛練習をしたのでは? 成功したのでそのお礼として伊佐爾波神社の改装増築をした。 寛文7年(1667)5月15日、飛騨の工匠を招き大工697人、延べ人数69,017人を要し新社殿が完成。(現在の伊佐爾波神社) 特設馬場は、松山市営球場一塁側スタンドがあった場所である。 無事松山での流鏑馬は終了し引き上げる東京の小笠原流の皆さん50名。 素晴らしい演武を見せて頂きました。 四国で初めてであった流鏑馬開催多くのカメラマン達が撮影した。土塁に上がっているのはアマカメラマンで、下の策の中は報道関係のカメラマン。   close

EEKの紀行回顧:伊予松山城・城山公園整備完成祝いで流鏑馬開催 
サイト名 EEKの紀行 春夏秋冬
タグ 伊予松山歴史散策
投稿日時 2017-03-14 14:40:02

「EEKの紀行回顧:伊予松山城・城山公園整備完成祝いで流鏑馬開催 」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;