金石城 [2/2] 城下に残る武家屋敷跡や墓所を巡るの詳細

金石城 [2/2] 城下に残る武家屋敷跡や墓所を巡る
城めぐりチャンネル
ページの情報
記事タイトル 金石城 [2/2] 城下に残る武家屋敷跡や墓所を巡る
概要

金石城 訪問記 其の二。 [前回までの訪問記 概要]金石城の本丸跡へ。復元された櫓門、庭園、そして搦手門を見る。お城の遺構は明治以降の開発により大きく失われたが、内堀沿いなどに特徴的な対馬石垣が随所に残る。其の二では、城下に残る長屋門や石垣を見て回ります。 訪問時期:…… more 2019年1月金石城 訪問記 − 其の一、二。 <訪問記> 城の北側にある、武家屋敷通りへ。入口のあたりに大きな石垣に囲まれた公園がある。公園の中には、宗義智(そうよしとし)公の銅像が建つ。義智公は戦国期の当主で、秀吉に臣従、李氏朝鮮との交渉役から文禄・慶長の役への参戦を経て、家康の元で李氏朝鮮との国交回復までを務めた。道路沿いに建つ、対馬藩家老 長屋門。一体の敷地は氏江氏の屋敷跡で、明治以降も庁舎として使われた。門の前を通る国道は旧馬場筋通りで、当時は背丈以上の高さの石垣がずっと続いていた。長屋門の門扉。対馬藩家老屋敷跡という看板が上がっている。長屋門 裏側。内側は駐車場になっている。敷地は今は対馬振興局で、明治から令和の今まで庁舎として使われ続けている一等地。振興局の外周は今も高石垣がぐるっと囲んでいる。切石の立派な石垣。隅が落とされている!この細い路地は氏江小路とも呼ばれている。氏江小路を石垣に沿って奥へ。振興局の裏側までやってきた。振興局の石垣。旧家老屋敷を囲んでいた石垣がそのまま振興局の石垣として残っている。石垣を埋めた跡。元々は裏口があったのだろうか。結構あちこちに石垣を埋めた跡が見られる。ここも大きな門跡を埋めている。城の方で顕著に見られた、石材の平たい面を表面に出した独特の積み方。対馬積みと勝手に名付けたが、鏡積みと書いている資料もあった。振興局の裏側の道から、更に一本外側へ。武家屋敷通りと呼ばれ、一段と古い石積みが延々と続く。いい雰囲気。昭和の頃までは、街全体がこんな感じだったという。では城下町から一旦城の方へ戻り、搦手門の奥に残る城主墓所「万松院」へ行ってみよう。江戸時代前期に建てられた赤い山門が残る。対馬藩主宗家墓所 説明板。大人300円。こちらは本堂。中には、朝鮮国王から送られた三具足、歴代徳川家の位牌などがある。1615年創建。万松院本堂から再び内堀を渡って墓所へ向かう。石橋はかなり古そうだ。万松院墓所といえばここ、長大な石段。この上に宗家墓所が広がる。石段の左右にも、随所に対馬積み(鏡積み)の石垣が見られる。墓所内にはかなりの巨木が乱立しており、墓所のおごそかな雰囲気をより高めている。このあたりに立つ3本の超巨木が、樹齢1200年と言われる大スギ。万松院創立以前からここに生えていたとされる。二段の石垣。上段は切石積だが、下段は野面積みだ。墓所も時代とともに拡大していったのだろう。墓所の最奥地、宗家墓所群。金石城の櫓門は夜間ライトアップされていたので見に行ってみた。いい感じ。正面から。ちなみにこのまま飲みに行って、帰ってきた時にはライトは消えていた。おまけ:宿坊 対馬西山寺。ここに泊まらせて頂いた。西山寺の外周もなかなかの高さの石垣が積んである。斜面に建つため平らにするためか低い方の石垣がこんなに高くなっている。 訪問時期:2019年1月撮影機器:FUJIFILM X-T20 + XF10-24mm ページの一番上に戻る close

金石城 [2/2] 城下に残る武家屋敷跡や墓所を巡る
サイト名 城めぐりチャンネル
タグ お城
投稿日時 2019-11-12 23:20:01

「金石城 [2/2] 城下に残る武家屋敷跡や墓所を巡る」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;