鉢形城の紹介 4 本曲輪の詳細

鉢形城の紹介 4 本曲輪
みどりの木のブログ
ページの情報
記事タイトル 鉢形城の紹介 4 本曲輪
概要

昨日の続きです。今回は本曲輪です。 下図⑤の辺りから見た本曲輪です。おそらく初期の長尾氏時代はこの本曲輪が鉢形城のほとんどだったようです。その後、北条氏邦により拡張されました。八王子城では降伏勧告の武者を切り捨てたので、もう許してもらえない状態でした。しかし、鉢形城では…… more そのような話が無く、籠城1か月で開城したとき、氏邦も仏門に入ることで、彼自身も許されています。坊主を殺すと末代まで祟るとも言います。 現在地にあっった案内板です。本曲輪は御殿下曲輪と御殿曲輪に分かれています。 ⑥から見た堀跡です。この逆方向は 御殿下曲輪です。⑤から⑦を通る舗装道路をの向こう側にはシルバー人材センターがあります。その建物が見えています。 ⑤かから⑦を通る道路です。この右側は シルバー人材センターです。中に入れないのが残念でした。道もこのセンターもどこかに移動させてほしいですね。 ⑧の辺りです。御殿曲輪に入る道があります。   道の左右は堀跡です。 この辺りに門があったと考えられます。中に入ると 中に入った所です。 ⑫方向です。⑨の方に進むと   右端に田山花袋の詩碑があります。上図⑪の辺りは土塁で囲まれています。 田山花袋の詩碑です。柵の向こう側は荒川の断崖です。この辺りは「玉淀」という名の景勝地(埼玉県指定名勝)です。かつて「玉淀」は長瀞と並ぶほどの渓谷美に加えて、鮎漁と桜並木で有名で、多くの観光客や文人墨客でにぎわいを見せていました。対岸の崖上には、戦国時代に築かれた鉢形城があり、そこからの眺望は、作家・田山花袋が「東京附近で、これほど雄大な眺めを持った峡谷は他にはない」と絶賛したほどすばらしいものでした。しかし、高度経済成長期を中心に盛んに行われた砂利採取や、1964年に完成した玉淀ダムによって、景観が大きく変わってしまいました。伝御殿曲輪には、城主の館があったと伝えられています。この詩碑は、自然主義文学の文豪田山花袋が大正七年に鉢形城跡を訪れた際に、美しい風景を詠んだ、漢詩を刻んだものです。刻まれた文字は武者小路実篤によるものです。  花袋の詩碑です。「 襟帯山河好雄視関八州  古城跡空在一水尚東流 」とあります。 木々で見え難いですが荒川です。木を切って欲しいですね。 荒川対岸から見た鉢形城の断崖です。(グーグルストリートビューより引用) ここで記念写真を撮影しました。 下図⑩から⑪方向です。この土塁の向こう側が⑪です。土塁に囲まれたこの区画は、一番守りが堅い所ですから、城主の長尾影春館があったのでしょう。   上図⑪から⑫方向です。 ⑫辺りから⑬方向です。 ⑫の辺りです。見張り台があった所でしょう。 読者募集中ですので、読者登録はここのリンクです。希望があれば、相互登録します。毎日午後8時半頃に更新しています。「相手わかるように」に設定して読者登録してください。読者のブログ村・ブログランキングは出来るだけ押しに行きます。 Ctrlキーを押したままで、ポチしたら画面が飛ばされません。 お手数ですが、よろしく。ぽちっと押すだけ                                                                                                                                                                                                                                                               お願いします。  close

鉢形城の紹介 4 本曲輪
サイト名 みどりの木のブログ
タグ
投稿日時 2019-09-17 00:40:09

「鉢形城の紹介 4 本曲輪」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;