363.玄蕃尾城跡 ~ 賤ケ岳の戦いの越前側本陣の詳細

363.玄蕃尾城跡 ~ 賤ケ岳の戦いの越前側本陣
兵どもが、夢のあと・・・
ページの情報
記事タイトル 363.玄蕃尾城跡 ~ 賤ケ岳の戦いの越前側本陣
概要

2019年、春の陣は第2陣を5月26-28日にかけて、 湯谷屋温泉、須賀谷温泉に泊まりつつ、足助城跡と玄蕃尾城跡を攻略。 初日は湯屋温泉、二日目の須賀谷温泉に宿泊後の最終日に.玄蕃尾城跡へ。 近江・越前境の福井県敦賀市刀根と滋賀県長浜市余呉町柳ヶ瀬の山城、別名・内中尾山城。 朝…… more 倉時代の築城に賤ケ岳の戦い前に柴田勝家軍が整備、 佐久間玄蕃允盛政の築城によることからこの名となっていると伝わる。 前年の天正10年(1582年)あたりから築城され、本陣が置かれた。 賤ヶ岳の戦いの際の山城の中でも空堀の深さ、土塁の高さが際立っており、 現在においてもその遺構がよく残っている。 また、定期的な整備されており、縄張り構造がよく分かる状態で維持されている。 攻略が難しいことから見学ツアーも行われており、 この日も敦賀からツアーが来ていた。 この地図の通り山中、車でないとアプローチ不可。 近江側から福井県道140号北上、柳ヶ瀬トンネルを抜けると看板のように右へ。 舗装された林道を行くとどん付きには小さい駐車場。 あいにくの雨だが、敦賀側からの見学ツアーのバスが。 ここから登城。(11:14) 途中で行市山砦との分岐。 堀切。(11:27) 玄蕃尾城縄張。(11:28) ここで先行するツアーに追いつく。 土塁で形成された見事な南虎口。 東虎口。 土塁の高さが際立つ。 本郭。(11:33) 空堀も深い。 本郭南西の腰曲輪。 駐車場から主郭まで15分、 土塁と堀切に縄張がよくわかる残存度合い、 山城の最高水準の到達点の一つと言われる噂にたがわぬ城跡。 雨による霧で視界が悪いがちょこっと幻想的な映像に。 ただし見通しが一切かなかったので、好天時に再攻略したい。 変則的に春の陣二陣を奥三河・湯谷温泉、近江小谷場の麓・須賀谷温泉を実施につき、 夏の陣は回避かな。 城・宮殿に関する他のブログがあります(こちらをポチっとお願いします close

363.玄蕃尾城跡 ~ 賤ケ岳の戦いの越前側本陣
サイト名 兵どもが、夢のあと・・・
タグ 歴史
投稿日時 2019-08-12 01:00:02

「363.玄蕃尾城跡 ~ 賤ケ岳の戦いの越前側本陣」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;