江戸城にゆく三十六見附編  其の十四:呉服橋見附の詳細

江戸城にゆく三十六見附編  其の十四:呉服橋見附
廃城にゆく
ページの情報
記事タイトル 江戸城にゆく三十六見附編  其の十四:呉服橋見附
概要

東京都にあります江戸城三十六見附跡巡り。回目の今回は見附跡を目指します。江戸城見附図 ※画像は人文社刊行の「江戸切絵図で歩く」より引用東京駅八重洲中央口に来ました。この近くに自転車が置かれている場所があるのですが。。。なんとここに石垣があるんです。実はこの石垣は、江戸城外濠跡の石…… more 垣の一部になります。それにしても、もう少しきちんと保存できないものなのでしょうか。自転車のタイヤと石垣がぶつかっており、とても複雑な気分です。説明板も小さくて目立たないもののしっかりありました。江戸城外濠跡の石垣の説明板です。この石垣は発掘調査で出土したもので、この地に移築再現されたものだそうです。現在東京駅になっているこの場所は、当時は大名屋敷が建ち並ぶ地域でした。この近くには、当時、北町奉行所もありました。北町奉行所の説明板です。江戸の町奉行は、江戸市中の行政・司法・警察など、幅広い分野を担当していました。当時は南北2 か所に設置され、それぞれ何度か移転しています。北町奉行所は1806年から幕末まで、呉服橋御門内にありました。現在の呉服橋交差点の南西、東京駅日本橋口周辺に当たります。 丸の内トラストシティの東側歩道に、復元された石組みの溝と解説板が設置されています。では、トラストシティーへ向かいます。外掘通りや永代通りから1本中に入り、ビルの谷間となるここは人通りもまばらでまったく違った時間が流れているような錯覚に陥ります。この周辺の史跡案内もありました。南北にまっすぐ伸びた空間に江戸城の外掘の石垣も一部使われた石積みが整然と並びます。北町奉行所跡の案内板の南側には、江戸城外堀をイメージした石垣が積まれています。説明板によると、そこの石垣の一部は、鍛冶橋門(東京駅八重洲南口)周辺で発見された堀石垣が転用されているそうです。その石垣がこの中央にあるこちらになります。ここに再現した石積みは、かつて存在した外掘をイメージしたもので、その一部には鍛冶橋門(東京駅八重洲南口)周辺で発見された堀石垣を使用し、ほぼ当時の形で積み直しています。石垣石の表面には、築かれた当時の石を割った矢穴がみられます。こちらは玉川上水をイメージした親水もありました。奥には北町奉行所の石組の溝が復元されています。説明板もありました。発掘調査により、北町奉行所の上水道や井戸・屋敷境などの遺構が発見されています。発掘された敷地北東部の溝から角を削り面取りした石が出土しますが、これは屋敷の鬼門・艮(北東)の方角を護る呪術的な意味があるといわれています。こちらのライティングはかつて玉川上水が存在した跡を示すものだそうです。東京駅を後にし、呉服橋交差点に来ました。ここが呉服橋見附跡です。もちろんここも面影など全くありません。呉服橋門は1629年に陸奥国または出羽国の大名によって枡形門が築かれます。外濠通りと交差する永代通りを少し入った所に呉服橋門の枡形がで、呉服橋門は濠の外域に幕府御用達の呉服商が多く住んだことで名付けられます。昭和26年頃から外濠が埋め立てられ始めますが、最初に埋められたのがこの呉服橋見附だったそうです。次回は、常盤橋見附跡を目指します。 【其の十五に続く】訪問日:2018年秋〜冬▽ ▽ ランキングに参加しています。 応援(クリック)よろしくお願いいたします。  ⬅︎  クリックしてくださいね〜にほんブログ村 close

江戸城にゆく三十六見附編  其の十四:呉服橋見附
サイト名 廃城にゆく
タグ 東京都にゆく
投稿日時 2019-06-28 14:40:01

「江戸城にゆく三十六見附編  其の十四:呉服橋見附」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;