長野原城(群馬県)の詳細

長野原城(群馬県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 長野原城(群馬県)
概要

【長野原城】ながのはらじょう 【別名】箱岩城 【構造】山城 【築城者】羽尾氏 【築城年代】不明 【指定史跡】町指定史跡【場所】吾妻郡長野原町長野原古城 地図 羽尾道雲入道の城であったと伝わる長野原城は、武田方であった頃の真田氏の一門である鎌原氏と 境界争いをしていました。 もとも…… more と、羽尾三兄弟の本拠地は羽根尾城で羽尾道雲入道は三兄弟の長男です。 城は南北へ鳥が羽根を広げたように縄張りされていて、吾妻地方でも代表する 要害の城です。 民家と民家の間に入口があります。 なお、写真はぐんまみらい信用組合前から撮っています。 入口には看板があるので、それに従い進みます。 民家脇にある長野原城跡の標柱。 民家と畑の間に道があるので看板の示す山の方へと進みます。 吾妻線の上の橋を渡って山の方へと道は続きます。 道は薬師堂へと続きます。 今回はここで引き返して、もう一方の入口探しに向かいます。 長野原城はこの山の上です。 大手道 先ほどの入口より国道145号線を少し西に向かい、長野原役場近くの JRバス関東の道向かい(山側)の民家と民家の間に道があります。 こちらは何も表示はありません。 お墓の裏に道があります。 この先を登って行くと城跡にたどりつくとのこと。 この道に入る手前の家の方が声を掛けて来たので、城跡に行きたいことを告げると 行き方を教えてくださいました。 実は前記述のルートよりもこちらの方が道が良いとのアドバイスをいただきました。 この日、訪れたのが夕暮れだったため「今から行くの?」と心配されたので 「今日は下見に来たのでまた出直しますのでその時またお邪魔します」とあいさつ して後にしました。 こちらは案内の看板は無いだけに、ご近所の方々が警戒するので 声を掛けられたらきちんと対応するようにしたほうが良いですよ。 令和元年6月23日登城 信濃をめぐる境目の山城と館 上野編宮坂武男戎光祥出版 close

長野原城(群馬県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2019-06-27 15:00:01

「長野原城(群馬県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;