春日城 長野県佐久市の詳細

春日城 長野県佐久市
古城巡り2015
ページの情報
記事タイトル 春日城 長野県佐久市
概要

春日城㊟イメ-ジ図になります♪(/・ω・)/ ♪築城時期は不明だが、鎌倉期初頭から室町時代にかけて、この地を祢津氏庶流春日氏が支配していたため、春日氏の者による築城を思われる。 永正13年(1515年)、信濃国の佐久郡望月地方の豪族望月氏に攻められ祢津氏系春日氏は滅ぼされ、その後…… more は望月氏系春日氏の居城となった。 天文10年(1541年)、武田氏の佐久侵攻後、望月氏は武田氏に属し、春日城も依田系芦田信守の属城となった。 武田氏滅亡後の天正壬午の乱で徳川氏の家臣となった依田信蕃が、天正10年(1582年)真田昌幸の協力を得て春日城を本拠にし、望月城はじめ佐久の諸城を攻略したが、翌年天正11年(1583年)大井行吉が守る岩尾城を攻撃中に弟と共に戦死。依田康国が跡を継ぎ大久保忠世が後見として佐久郡を治めたが、天正18年(1590年)に上野国石倉城攻めで討死にし、春日城もこの頃に廃城になったと考えられている。 教会の先を、左に入り登城口(案内板は無)秋葉神社が鎮座する郭2春日城主郭 背後に土塁春日城は康国寺の背後に聳える標高892.7mの山頂に築かれている。 麓にある康国寺は居館があったところで、康国の菩提を弔う為に松平康勝によって建立された寺院である。主郭は山頂にあり南背後に土塁を設け大堀切によって尾根を遮断している。北に堀切を挟んで郭2があり、秋葉神社が鎮座している。主郭背後の尾根は4条の堀切で遮断している。郭2から北東へ伸びた尾根に城域が広がり、山腹にある舞台のある曲輪まで堀切や小さな段郭が連なっている。さらに北東の尾根先まで堀切や小郭、竪堀などが残る。主郭から東へ伸びた尾根にも段々と郭が連なり、東端部は北へ竪堀が伸びている。主郭背後の堀切居館跡 康国寺 後方の山が春日城*今回はコンデジの為、不鮮明な写真になります(。>ω<。)ノ[長野県佐久市春日2600−1]大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )*示す位置は、登城口を示しています close

春日城 長野県佐久市
サイト名 古城巡り2015
タグ 長野県
投稿日時 2019-06-27 00:40:01

「春日城 長野県佐久市」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;