矢沢城(長野県)の詳細

矢沢城(長野県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 矢沢城(長野県)
概要

【矢沢城】やざわじょう 【別名】- 【構造】山城 【築城者】矢沢薩摩守綱頼 【築城年代】天文中期 【指定史跡】- 【場所】上田市殿城 地図 真田幸隆の弟である綱頼が矢沢家を継ぎ、居城としていたのが矢沢城です。 幸隆の子、真田昌幸の家臣としても活躍していました。 真田信繁(幸村)…… more が越後の上杉景勝に仕えていた際は矢沢綱頼の子である三十郎頼定が 信繁の供として越後春日山へと出向いています。 徳川軍との上田合戦の際には三十郎頼定が矢沢城を守り徳川軍勢を退けたと伝わります。 後に真田信之に従い松代へ移り、廃城となりました。 駐車場 右の民家隣に4台分ほどの駐車場があります。 満車の場合は少し歩きますが矢沢陣屋の駐車場を利用できます。 案内看板 駐車場の道向かい、矢沢城址公園登り口付近に案内看板があります。 大日堂 建て替え中の大日堂。 このブログを公開する頃には完成してることでしょう。 登り道の途中から見える伊勢崎城(虚空蔵山城)。 ここから各郭が配されています。 左右に郭があります。 池 石で囲ったこの場所には池があったとされています。 西側は帯郭のように細長い郭が段状にいくつも配されています。 英霊塔 英霊塔のある郭です。 奥の郭には石碑とあずまやが見えます。 石碑とあずまや あずまやと石碑(家臣である田中氏の碑)があります。 神社 主郭下にある神社はの云われは不明ですが、城内それも主郭に近い位置にあることから 矢沢城の守り神であることが想像出来ます。(詳細がわからないので想像です) 神社背後に石垣が見られます。 この石垣の上が主郭になります。 主郭 遊歩道のごとく道なりに神社から主郭へと登って来ましたが、 本来の大手道としては神社裏を通り、二の郭へ入り主郭に進むのが当時のルートだったらしい。 二の郭 主郭からゆるく北側へ一段下がったところに二の郭が続いています。 城山公園碑 これが全部読めると城の歴史も読み解くことができるのでしょうが 漢字しかないこの碑はいつ見ても文字の一部しか読めません。 それでもところどころ拾って読むとなんとな~くこの地の歴史が刻まれていることが わかります。(内容まではわかりません) 堀切 二の郭から三の郭側を覗き込むと、かなりの高低差のある堀切で切られています。 二の郭の西側の一段下へ降りて来ました。 歌碑 二の郭の下段にある歌碑ですが…やはり説明板でもなければ誰の何の歌なのかわかりません(>_ close

矢沢城(長野県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2019-05-15 15:20:04

「矢沢城(長野県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;