滝の城(埼玉県)の詳細

滝の城(埼玉県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 滝の城(埼玉県)
概要

【滝の城】たきのじょう 【別名】滝之城・瀧之城・本郷城 【構造】平山城 【築城者】大石氏 【築城年代】不明 【指定史跡】県指定史跡 【場所】所沢市城23-1 地図 滝の城は、北条照氏が岩付城と滝山城の間の番城として 領地境目を監視するために築かれたと思われる城郭です。 主郭を中…… more 心とする主体部と、外郭と出郭からなる 二つの異なる城造りになっている特徴的な構造の城址です。 天正18年の豊臣秀吉による小田原征伐の祭に落城し、廃城となりました。 城山神社入口です。 二の丸の外にある二重堀と二の丸を横断するように本丸へと続く道です。 入口には案内看板が設置されています。 血の出る松 入口入ってすぐ右手に見える堀切と土塁に「血の出る松」という とても気になる看板が立っています。 二重堀跡 通路で分断されていますが二重堀が見られます。 二の丸 二の丸跡が駐車場となっています。 神社へ訪れる方も多いでしょうから、郭内に駐車場が設置されています。 二の丸の堀は幅もあり、見事なうねりで見応えあります。 滝の城保存会掲示板 社務所前には滝の城保存会が管理する案内版があり、 城郭パンフレットなど設置されています。 参道 神社の参道を通って本丸へ。 城山神社 本丸には城山神社があります。 恒例の神社へのお参りをして周囲を散策です。 本丸(境内) 城址碑や案内板があります。 そして、ここからの眺めも良いです。 稲荷大明神 ここは櫓台であったのではないかと思われる高台です。 夫婦樫 稲荷大明神の脇にある二本の大木は、家庭円満・縁結び・子授け・安産・子育て・子守 家運隆盛・学業成就・浮気封じ・ボケ封じという御利益があるそうなので しっかりお参りしておきます! 浮気封じ・ボケ封じというのはちょっと珍しいかな? 四脚門跡 城山神社の裏にまわってみると、こんな重要なものがありました。 本来の本丸への入口はこちらだったんですね。 門跡の先には堀を渡るために引き橋が架けられていたようです。 その橋を渡り、三の丸や馬出方面へと行き来していました。 本丸虎口 ここから本丸の四脚門跡へと橋が架けられていた場所です。 堀は深く、四脚門跡まではこちら側からは見上げるような位置関係です。 馬出 本丸虎口の北側に位置する馬出があります。 三の丸 本丸下の東側は三の丸です。 三の丸では家臣とともに茶の湯を楽しんだと伝わります。 大井戸跡 三の丸の中にある井戸跡。 茶の湯を楽しんだということなので、この井戸を利用して お茶をたてていたのでしょうね。 しかし、よ~く見てみると蓋に「おすい」と書いてあります????? 井戸なのに汚水???ちょっと謎です。 これでは茶を楽しむというより、厠を想像してしまいます。(水洗のわけないですが) 道の左側の土塁の上が物見櫓跡らしいので行ってみようと思います。 そしてこの道の先右手が東曲輪になっています。 物見櫓跡 先ほどの写真の左手前から入れたようですが、今は立ち入り禁止になっているので 東曲輪の看板の反対側に道があるのでそこから登ってみました。 東曲輪 三の丸の東から下を覗き込んだ時に「何の曲輪?」と思ったところが この東曲輪だったようです。 外曲輪 右側には堀があります。 背後に障子堀があったようですが、今は民家があって背後からその住人の目が あったので民家の無い方向を向いてシャッター押しました^_^; ここも民家の敷地内にある物見櫓跡です。 石碑が立てられていますが入ってみるわけにはいかないので垣根の外(道路)から 撮らせていただきました。 霧吹の井戸跡 この井戸に住む竜がたびたび霧を吐き、悪さをしたと言われていて、 困った村人は柳瀬川対岸に舞台を作ってお祭りをして竜を誘い出し、 弓で射たという伝説が残っています。 「霧吹の井戸」や「血の出る松」など伝説を持つ城址で、縄張りも メリハリ張りのある興味深い城址です。 全部見ようと思っても、結構見所がいっぱいあるので短時間では全部回りきれませんでした。 滝の跡やら東側に回り込めばまだまだ見て楽しめる場所があったはずです。 1時間以上居たはずですが、時間が足りない!想定外の見応えでした 平成31年3月2日登城 【公式】日本城郭検定過去問題集―2級・3級・4級編―公益財団法人 日本城郭協会学研プラス close

滝の城(埼玉県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2019-03-25 15:00:03

「滝の城(埼玉県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;