蒼海城(群馬県)の詳細

蒼海城(群馬県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 蒼海城(群馬県)
概要

【蒼海城】おうみじょう 【別名】苗城 【構造】平城 【築城者】長尾忠房 【築城年代】不明 【指定史跡】― 【場所】前橋市元総社町1丁目31-45 地図 足利直義が戦功により鎌倉に入部すると、家臣である長尾左衛門尉景忠は 上野越後守護代となり、四男忠房は上野国府の地を給わりました…… more 。 忠房は上野国府の地を城郭化し、「蒼海城」と称し 宮之辺の地より総社神社を現在の地に移しました。 駐車場 総社神社北側にある駐車場に車を停めて、いざ、散策です。 この日は風が冷たくさんぽするにはちょっと寒く、空っ風が身にしみる~ 総社神社推定復元図 現在地の総社神社推定復元図です。 総社城主秋元氏により再建されたものです。 総社神社 総社神社は、国内の諸神を国府近くの一ヶ所に合祀し総社としました。 二の鳥居 二の鳥居の前に狛犬が居ます。 こちらの狛犬は関東では一般的な玉取りと子取りで、子孫繁栄と良い事が長く続くことを 願ったものと思われます。 最近狛犬も気になって注目してしまいます^^; 拝殿 拝殿は天保14年に再建された豪華な建造物です。 本殿 本殿は慶長年間の造営で、桃山時代の様式を残し群馬県指定の重要文化財に指定されています。 宝塔 1349年(貞和5年)に建てらたと思われる宝塔は、 長尾氏一族によって建てられたであろうとされています。 九十九社 平安時代、律令制のもと「総社制度」が施行され上野国総鎮守として「総社大明神」と称しました。 それに伴い、勒際社と全国の一ノ宮を「九十九社」と称して本殿東側に御祀りし 上野国の繁栄と国家の安泰を祈念したと伝えられています。 案内看板 これだけ大きく掲げている蒼海城跡地図をみると、ここが蒼海城跡なのかと 思い込んでいたのですが、よく見るとなんだかここではないようです。 あれ??? 蒼海城跡地図 現在の地と照らし合わせて位置関係を確認。 グーグルマップに「蒼海城」と入れると「蒼海公園」へ引っ張ってかれます。 この周辺をぐるぐると蒼海城を求めて探していると、石柱が目に留まりました。 車を降りて近付いてみと… 旧地名 阿弥陀寺(元総社町) この辺り一帯の各地に、このような石柱があるようです。 地図をよ~く見ると、そこには「蒼海城」の文字が!! これを手掛かりに蒼海城跡捜索です! 御霊神社 ここには土塁が残っていたようですが…工事中のようです。 神社も曳き屋の最中で、どうやら移動している模様…。 土塁 御霊神社の土塁は工事中でかつての姿から変わってしまっているのではないかと思い 隣接した場所で土塁の捜索をしてみました。 ちなみにここは御霊神社の東側で、土塁の続きだと思われます。 宮鍋神社 総社神社はこの地にあり、現在の総社神社はここから移されたものと考えられます。 そして、総社神社移転後の跡地には鋳物を業とする人々が定住したことから 製鉄の神・金山昆古神・金山昆賨神を合祀して「宮鍋神社」と称したものと推定されています。 周辺の道路はかつての水堀だったのであろう。 堀はほとんどが埋め立てられていているようです。 上野国府正庁推定復元図 7世紀頃に設置されたであろう上野国府の正庁はこの図(推定)のようなかたちで この地にあったとのではないかと思われます。 現在は宅地化されていて、これだけの規模のものがあったと想像するのが難しいです^^; 旧地名 殿小路(元総社町) 宮鍋神社にも石柱が設置されていました。 ちょっと文字が読みずらいですが、それでも貴重な手掛かりです。 宮鍋神社由緒 宮鍋神社内にある案内看板です。 ここは宮鍋神社の裏側です。 ここも城域になるのですが、空き地となっているのはわずかで 住宅地を避けて散策出来る場所は少ないです。 年末の城さんぽとなったこの日は、風も冷たく神社はとても静かで年始を迎える準備が 着々と行なわれていました。 とにかく元あった蒼海城を探すべく住宅地の道をひたすら捜索。 さすがに城郭跡はいつもながら道は狭く鍵の手に曲げられ、大きな車では苦労します。 ま、そのあたりは私の運転ではないので私はひたすら窓から目を凝らして遺構探し。 こんな一年でしたが、今年もまた新しい城さんぽが始まっています(^_-) 平成30年12月29日登城 信濃をめぐる境目の山城と館 上野編宮坂武男戎光祥出版 close

蒼海城(群馬県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2019-01-16 15:40:03

「蒼海城(群馬県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;