蕨城(群馬県)の詳細

蕨城(群馬県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 蕨城(群馬県)
概要

【蕨城】わらびじょう 【別名】根小屋城 【構造】丘城 【築城者】不明 【築城年代】不明 【指定史跡】― 【場所】富岡市蕨 地図 蕨城は、麓を根小屋といい多平良城・仁井屋城・麻場城などの近隣城郭と同時代に築かれ 小幡氏に属していたと推定されています。 しかし、詳しいことはわかって…… more おらずまだ城域の細部も解明されていません。 搦手口 根小屋にある権現社から登る道が本来の登城口で、大手道ですが主郭へ行くには 竹藪がひどく、搦手側からの登城となりました。 さて、登り始めたところで何やら獣らしき足音がします。 ガサガサ、ゴソゴソと動いています! 新年らしくイノシシの登場か!! 応戦するにはカメラを付けた1脚棒しかないのだが、勝てるのか?(ドキドキ) ・・・・・・・・・・・・・・・・ どうやら去って行ったようです。 カモシカならば姿が見えるはずなのでイノシシだったのでしょう。 カモシカよりイノシシの方が怖いなあ。 堀切 まず目に付いたのが二の郭の北側にある堀切です。 こちらは後から散策するとして、とりあえず主郭を目指します。 二の郭に出ました。 目の前には堀切と一段高い主郭が見えます。 二の郭 郭は畑と化しています。 でも一目で郭と堀切が判ります。 堀切 畑にするために埋め立てられたであろう堀切ですが、かつてはもっと深くて 幅も数メートルあったように見えます。 主郭 一番高く平たくなっている場所で、こちらも二の郭と同じく畑です。 主郭の周囲は竹藪になっていて、その先は見えません。 ここで行き止まりと断念して、二の郭の北側を散策することにします。 二の郭に付けられた虎口を下り、最初に見た二の郭北側の堀切を散策へ。 腰郭 二の郭から主郭を西側へ回り込むように腰郭が付いています。 大手道を登って来ると、どうやらここに出て来るようです。 しかし藪化しているので今回は三の郭、大手道を断念します。 堀切 さて、堀切へ突入してみます! 虎口 堀切を進むと虎口らしき場所に出ました。 ここでは二の郭に背を向けた状態で北側を向いていますが、正面が開けているようで 左右は堀切、背後は二の郭への道が付いているように見えます。 ここから先は縄張り図に載っていない場所になるのですが 素人目ながら、城域がまだ続いているのではないかと思われるような場所なので 独自に紹介しようと思います。 だいぶ草刈がされている斜面です。 ソーラー畑になっっちゃうのかなあ。 車?の轍が見えるので、辿って行ってみると搦手道に合流します。 道は更に北へ続いているようなので進んでみます。 しっかりした道が付けられています。 また郭のような場所に出ました。 石碑 ここには石碑があります。 本当にここは城域ではないのだろうか…。 石碑には昭和十年四月十四日と 城田肇という文字が刻まれているのが読みとれます。 それほど古いものではなさそうで、何の石碑なのか? そして虎口?のような場所に出ました。 さすがにこの先は城域とは思えないのでここで引き返すことに。 思いつきの通りすがりで寄り道したので縄張り図や資料も持たず、予備知識もないままに 散策したので城域っぽい所を歩きまわってみたら、縄張り図に無い場所を歩いていました。 とはいえ、宮坂武男氏が訪れた時は藪化していて「城地は藪がひどく虎口など細部は観察できなかった」 とあるので、実はまだまだ未解明な部分があるのではないかと。(素人の勘違いか) 私には二の郭から北側も何らかの郭であるように思えてならないのですが、まったくの見当違いなのかなあ? なんだかすっきりしない疑問だらけの城址です。 平成31年1月5日登城 信濃をめぐる境目の山城と館 上野編宮坂武男戎光祥出版 close

蕨城(群馬県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2019-01-09 15:20:04

「蕨城(群馬県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;