鈴岡城(長野県)の詳細

鈴岡城(長野県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 鈴岡城(長野県)
概要

【鈴岡城】すずおかじょう 【別名】― 【構造】平山城 【築城者】小笠原宗政 【築城年代】室町時代初期 【指定史跡】県指定史跡 【場所】飯田市駄科1729 地図 隣接する松尾城の支城として位置する鈴岡城。 信濃守護職を歴任した小笠原氏の城で松尾城・鈴岡城・松本城(深志城)と 小笠…… more 原一族の領地でしたが、分家した三家のうち隣り合っている松尾との内紛が 激しかったとされています。 武田氏の侵攻により落城、国境に接する下伊那では武田派と織田派に割れて 度々紛争が起こり、やがて衰退していきました。 第一駐車場からもこれだけの規模の堀切と土塁がお出迎えです。 公園到着とともに「おお~」と声が漏れてしまうような状況です。 鈴岡城址公園案内図 第一駐車場にある案内看板。 ここから更に進み、第四駐車場へ。 第四駐車場(矢場) 二の郭内にある第四駐車場に車を停めて散策開始。 ここにはトイレも完備されています。 矢場 多目的広場とされている矢場。 そして、この矢場はヤバい^^; 切岸 こんな切岸になっているから… 郭の周りは誰が見てもわかりやすい大きな規模の堀で囲まれています。 二の郭 広く平らな郭の奥に見える土塁が城址の名残のように見えます。 しかし、公園化しているのでどこまで遺構が残っているのかは定かではありません。 堀切(主郭と二の郭の間) 左が主郭、右側が二の郭、見事な堀切です。 この堀の奥は見ての通り切れた場所から下に落ちています。 主郭 周囲は堀や土塁に囲まれ、 ここにはかつて重要な建物があったと考えられています。 鈴岡公園碑 主郭にある鈴岡公園碑です。 ちなみに、この碑の書は府中小笠原家の後裔である唐津藩の伯爵小笠原長生氏の筆だそうです。 主郭は二段になっていてこの公園碑がある方が若干高くなっています。 ひょうたん池 うっかり踏み入ってしまいそうなひょうたん池は、池と言うほどの水は入っていません。 この池はかつて水の手として使われていたものなのか、公園化して造られたものなのかわかりません。 ただ、公園として造るとすればもう少し誰が見ても池と判るような人工的な造りであっても 良い気がしますが真相はいかに。 主郭からの眺望 眼下には小笠原家や家臣の屋敷があったとみられ、地名に土佐屋敷という場所が残されていたり 発掘調査によりお堂や建物跡などがみつかっています。 天竜川を挟んだ対岸には数多くの城址が見えます。 鈴岡と松尾の小笠原氏同士の争いに、それぞれ加担していたと思われす。 この図を見ると本当に城が多いのが伺い知れます。 それだけ戦の絶えない地であったことが想像出来ます。 堀切 主郭と出郭を隔て、二の郭を隔てる内堀と合流して 竪堀となり、毛賀沢川へと落ち込んでいます。 当時は更に深い堀であったと考えられています。 出郭 主郭の北側に位置する郭で、尾根の先端を堀切により切り離した郭で 三角形をしています。 ここにどんな建物があったかは解明されていません。 この道を更に進んで行くと松尾城に繋がっています。 展望台からの眺め 出郭から見た景色です。 左側が松尾城になります。 この距離にして睨み合っていたとなると、ほんと毎日が物騒で仕方ない状態だったでしょうね。 外郭(的場) 主郭、二の郭を抜けて第三駐車場へやってきました。 この郭は、二の郭より低く、主郭より高い位置にあることが特徴です。 土橋から見た堀は、少し浅めですが横に広いです。 当時はもっと深かったのかもしれません。 外郭(荒小屋) 目の前には堀と堀の間を通る土橋があり、現在の立位置が虎口となります。 右側にあるのが荒小屋と呼ばれる外郭があります。 外郭と二の郭を隔てる堀です。 堀と郭を隔てる様は、かなり大きな規模で浅くなったとはいえ 武田氏や北条氏を想像させる堀の規模は公園化してきれいに整備されている中でも 上から、底からと圧巻です。 合わせて松尾城も見たかったのですが時間切れで見に行くことは出来ませんでした。 次回は松尾城にも訪れて、鈴岡城を狙ってみたいものです。 しかし、この距離での睨み合いは居心地悪かっただろうなあ。 平成30年11月11日登城 参考書 長野の山城ベスト50を歩く河西 克造,中井 均,三島 正之サンライズ出版 close

鈴岡城(長野県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2018-12-04 14:40:26

「鈴岡城(長野県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;