天童城(山形県)の詳細

天童城(山形県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 天童城(山形県)
概要

【天童城】てんどうじょう 【別名】舞鶴城・天童古城 【構造】山城 【築城者】天童頼直 【築城年代】1375年(天授元年・永和元年) 【指定史跡】― 【場所】場所天童市天童4146 地図 山形城城主斯波兼頼の孫の頼直が築城し、天童古城に入り天童氏を名乗るようになりました。 158…… more 4年(天正12年)10月、南北朝以来この地を支配していた天童氏は 最上義光に攻められ落城しました。 愛宕池 愛宕池の横目で見ながら主郭のある愛宕山を目指します。 愛宕山登り口 中央郭にある駐車場に車を停めて、道の反対側にある愛宕山に登ります。 道路からは道上に何かあるぞ!と云う風に見えたので「ちょっとそこまで見て来るね」と 独りで軽い気持ちで登り始めました。 展望台からの眺め 雨が降っているとはいえ、なかなか良い眺めです。 水道事業に尽くした西澤定吉氏の石碑。 バーベキュー広場 雨の日の朝なので誰もいません。 でもこのような場所にバーベキュー広場があります。 晴れていたら、城址でバーベキューなんてのもいいなあ。 道は更に上に続きます。 急いで上まで行って来よう!! 結構登って来ました。 晴れていたら良い眺めだったことでしょう。 更に道をどんどん登って行きます。 …ちょっとそこまでのつもりが、すぐに神社が見えてくるだろうと思っていたら 道はどんどんつづき、てっぺんが見えて来ません。 あと少し、あと少し、と結局傘をさして頑張って登っちゃってます。^^; やっと鉄塔のあるところまで登って来ました。 なにやら石碑があるのですが、まだ主郭ではなさそうです。 主郭 ようやく主郭に到着したようです。 ほんと、ちょっとそこまでのつもりで車を降りたので傘とカメラしか持っておらず、 スマホすら持ってませんでした。 なかなか帰って来ない私を心配してるかな?と思いつつ、主郭だけでも見て行かねば 後悔するし…と急ぎ足で見て廻りました。 案内看板 案内看板と社殿が見えて来た時はホッとしました。 なんだかんだと結構な道のりでした。 人の気配は無いし、何も装備してないし、おニューのレインブーツで山登りになるとは 油断してました。 主郭物見台跡 土を盛って高く盛り上げた所に柵などがめぐっていたものと思われています。 愛宕神社社殿 山形城主最上義光が天童城主天童頼澄を滅ぼした後、義光の守り本尊である 勝軍地蔵を本尊として祀り、建立したものです。 天童氏一統の鎮魂と敵味方の討死した者の供養をかねています。 現在の神殿は1678年(延宝6年)に再建されたものです。 まずは、参拝です。 が、いつものお賽銭袋も車の中に置いて来てしまったのでノ―マネーで気持ちだけ受け取ってねと 失礼ながらのお参りをしました。 (気持ちがこもっていればいいんです!と自分で自分にいいきかせて) 愛宕神社正面の階段を下る道です。 ここからの3枚の写真は心配になって私を探しに来た旦那の画像です。 ちなみに、私は愛宕神社からすぐに引き返しました。 石組古井戸跡 籠城のためにそれぞれの郭に備えられていたという井戸。 天童神社 私が駐車場へ戻ると、今度は旦那が居ません。 車の中で留守番をしていた娘に聞いてみると、私が迷子になったのではないかと 山に探し行ったと言うではありませんか。 慌てて電話してみると私とはすれ違わないルートで愛宕神社まで行っていました。 私は無事車まで戻って来たことを告げると、戻るのに時間かかるだろうから 中央郭の散策しててと言われ、中央郭の散策を始めました。 吉田大八公像 天童藩の財政は困難を極め、下級の藩士ほど生活は苦しく、貧窮にあえいでいました。 吉田大八はその救済策の一つとして、藩士が将棋駒を製作することを取り入れることにしました。 それが、天童が将棋駒の産地になった由来であり、藩士が将棋駒を製作することで 藩の財政は救済されました。 中央郭下段 中央郭の下段の広場は天童氏譜代の家臣小幡山城守の居館があったとされています。 案内看板 この看板にあるように、桜まつりの一環で「将棋野試合」というものが行なわれるようになり 現在ではその名も「人間将棋」と呼ばれるようになり、天童市の代名詞のように 知られるようになりました。 王将碑 中央郭にあるシンボルとも言える大きな王将の駒の石碑。 私の実家にも大きな木造の王将の駒置物があり、とても馴染み深いです。 将棋盤 春に人間将棋をする大きな将棋盤です。 中央郭上段 中央郭の上段には小松山城守の居館があったとされています。 多重多段の帯郭群 西郭側でも階段城になった帯郭群が見ることが来ます。 東郭や南郭でも多く見られて、とても特徴的な帯郭群です。 旦那もちょっとそこまでで、引き返して来るだろうなと思っていたそうで 帰りが遅いので電話をすると、車内で呼び出し音が…。 私が方向音痴ですぐ迷子になるので、心配して探しに来てくれたそうです。 私も自分がすぐ迷子になることは自覚している?ので無理をせず主郭までの 来た道を同じように引き返しました。(それでも迷子になることはよくある) やはり、ちょっとそこまでのつもりでも連絡手段の取れるものだけは 身につけて行かなくちゃいけないなと反省。 途中大きな蜂に追い回され、傘で戦ってたのでそれも危なかったけど 何事も無くて良かったです^^; 平成30年9月30日登城 天童将棋駒将棋盤セット職人による手書き将棋駒と折盤のセットTendou-shougikoma, Shogi board setノーブランド品ノーブランド品 close

天童城(山形県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2018-10-15 14:00:04

「天童城(山形県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;