海尻城(長野県)の詳細

海尻城(長野県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 海尻城(長野県)
概要

【海尻城】うみじりじょう 【別名】― 【構造】山城 【築城者】井出長門守 【築城年代】15世紀中期 【指定史跡】村指定史跡 【場所】南佐久郡南牧村海尻 地図 海尻城は、前山城主伴野氏の幕下「井出長門守」の築いた城で、 村上氏の臣薬師寺右近らがこの城を守っていましたが、 天文9年…… more に武田氏の将板垣信方の知略によってこの城を奪われてしまいます。 海尻の地侍らの意を通じ村上氏が立ち上がり奪還を試み、海尻城の合戦が開戦。 しかし、甲州より武田の将軍(信虎)が到着し村上勢は武田軍に敗北します。 案内看板 海尻基幹集落センターの看板が見えたところで道路脇に入ると 海尻城の案内看板があります。 駐車場 海尻簡易郵便局前に駐車場があるのでそこに駐車出来ます。 この辺りはヒヒドロッ田と呼ばれる湿地で天然の堀とされていたようです。 今は奇麗な駐車場になっています。 それにしても、地元の方らしき人の自動販売機の利用率の高いこと! 車を停めて散策の準備をしている間にちょこちょこ車(軽トラ)が止まり飲み物を買われていました。 駐車場から医王院へ向って約150mほど歩きます。 医王院の前の信号機名も「海尻城跡」になっているのですぐに判ると思います。 諏訪神社 医王院に行くまでの間に諏訪神社があり、諏訪神社も医王院も海尻城の城域になります。 海尻城入口 医王院入口にある「海尻城跡入口」の碑。 医王院 仁王像(金剛力士像)がお出迎え。 あ、うんの呼吸で守護しています。 この仁王像を通り越し、鐘楼の左手前に登城口があるので見落とさないように。 冠木門 海尻城の遊歩道入口の冠木門です。 愛宕大権現 この先の主郭に愛宕大権現が祀られています。 また、管理が行き届いているので整備されていて歩きやすくなっています。 主郭までずっと灯篭が案内してくれます。 ちょっと幻想的な小道で疲れを感じさせない良い道です。 三の郭 三の郭の虎口に海尻城跡の標柱が立っています。 案内看板 あずまや横にある案内看板。 あずまや ここから真っすぐ奥から主郭、二の郭、三の郭と見渡せて、愛宕権現と城址碑を正面から 眺めることのできる位置で休憩が出来ます。 主郭・二の郭・三の郭 低い段状に区切られた郭は一番高い主郭に愛宕権現と城址碑が配されています。 眼下には海尻集落が樹木の間からちらほらと見えるので、さぞかし眺めの良い場所なのでしょうが 冬でないと奇麗に見えないのが残念。 (肉眼では下界の様子が隙間から見えます) 愛宕権現と城址碑 愛宕権現はこの地域は古くから火災が多く、 それらの厄災を払うために上人が建立したと伝えられています。 海尻城址之碑 海尻城についていろいろ書いてあるのですがちょっと読みずらいです。 堀切 主郭の背後は堀切で、さらにその奥にも小さく掘りきられ背後の守りを強化しています。 ここから先は次回のお楽しみにして、来た道を引き返して、せっかくなので 医王院も散策して行きたいと思います。 鐘楼 本堂へ行くには鐘楼をくぐって行くことになります。 この日は庭師の方が一生懸命庭の手入れをされていました。 一応挨拶はしてみたものの、カメラを持ったぼっちの私には見向きもせず せっせと仕事をされていました。 仕事の邪魔になると思い鐘楼に登ることは断念して本堂へ。 登ることは遠慮したので鐘楼の真下から上を見上げてみました。 床板ではなく音を響かせるためだろうか、格子状になっていて上が見えます。 るりこう橋 川や池はないけれど、小ぶりの石橋があります。 観音堂 明治時代に廃寺になった際、信濃神光寺の歴代住職の追善菩提の為に篤志者の協力を得て再建されました。 本堂 本山は滋賀県大津市にあり、比叡山延暦寺になります。 信濃神光寺の末寺として、1689年(元禄2年)に性海阿闍梨によって開山されました。 屋根には武田の家紋が見えます。 お寺に来ると屋根に掲げられた家紋を見てしまいます。 これは一目でどこの家紋かわかりますね。 今回はこのくらいにして…帰りましょう。。。 余談ですが、海尻地区の住む人々は、正月には門松を家の中に飾り、 3日までは簡単に食事を済ますことのできるうどんを食たべる風習があるそうです。 これは信玄の奇襲から「いついかなる時においても油断すべきではない」という伝えがあるからだそうです。 主郭から背後の堀切など尾根道は確認できたのですが、まだ藪で行ったところで 見て分かる写真は撮れそうになかったので今回は断念。 でもまた背後の堀切や尾根筋の様子など見に再登城したいと思います。 平成30年9月23日登城 甲信越の名城を歩く 長野編中澤 克昭,河西 克造吉川弘文館 close

海尻城(長野県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2018-10-02 14:40:01

「海尻城(長野県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;