第13回 歴史講演会「武蔵大石氏と滝山城」 2018年10月8日(月・祝)開催の詳細

第13回 歴史講演会「武蔵大石氏と滝山城」 2018年10月8日(月・祝)開催
NPO法人 滝山城跡群・自然と歴史を守る会 公式ブログ
ページの情報
記事タイトル 第13回 歴史講演会「武蔵大石氏と滝山城」 2018年10月8日(月・祝)開催
概要

NPO法人 滝山城跡群・自然と歴史を守る会主催 「第13回歴史講演会」を開催します。 ・日  時  平成30年10月8日(月・祝)13時30分~16時        (受付は13時から) ・講  演  「武蔵大石氏と滝山城~関東の戦乱と大石氏の戦国領主化」        加藤 …… more 哲(あきら)さん(八王子市文化財保護審議会・副会長) ・受 講 料   500円(資料代) ・定  員  100名(当日先着順) ・会  場  東京都八王子市加住市民センター・多目的室(八王子市加住町1-338) ・アクセス  ◎京王八王子駅の4番バス乗り場、または、JR八王子駅北口の        12番バス乗り場から西東京バス「戸吹行き(ひよどり山トンネル経由)        などに乗車して、「滝山城址下」で下車し徒歩3分。        ◎駐車場はありますが、なるべく公共交通機関等をご利用ください。 室町幕府の東国支配機構として設置された鎌倉府は、鎌倉公方とそれを補佐する関東管領上杉氏によって運営されました。上杉本宗家の山内上杉氏は関東管領を歴任し、その重臣が大石氏です。大石氏は主家が武蔵などの守護に就任すると守護代を務め、また、下野足利荘の代官も務めました。そして主家の発展と共に大石氏は勢力を拡大、職務に応じて関東各地に所領を与えられました。 ところが、享徳3年(1454)に起こった享徳の乱以降、鎌倉府体制は崩壊、関東の有力者は関東管領上杉氏の統制を離れ、自力で領域支配を開始して不法侵略を繰り返しました。一円的な領域支配をめざす戦国領主の誕生です。 このような歴史的転換点の中にあって、武蔵守護代だった大石氏はどのように戦国領主へと脱皮し、滝山城を築城したのか、従来の通説を検討しつつ、大石氏と滝山城についてお話ししていただきます。 close

第13回 歴史講演会「武蔵大石氏と滝山城」 2018年10月8日(月・祝)開催
サイト名 NPO法人 滝山城跡群・自然と歴史を守る会 公式ブログ
タグ NEWS
投稿日時 2018-09-01 02:20:02

「第13回 歴史講演会「武蔵大石氏と滝山城」 2018年10月8日(月・祝)開催」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;