御薗宇城:高い土塁に囲まれた安芸国人領主の城館跡。の詳細

御薗宇城:高い土塁に囲まれた安芸国人領主の城館跡。
城めぐりチャンネル
ページの情報
記事タイトル 御薗宇城:高い土塁に囲まれた安芸国人領主の城館跡。
概要

御薗宇城(みそのうじょう)は、安芸国の有力国人領主・平賀氏の居城(居館)跡で、小山の上の平場を高い土塁で囲んだ、甲賀地域でよく見られるような居住性と防御性を兼ね備えた館城であったようだ。室町時代に一時期 安芸国の守護となった山名氏から1403年に攻撃されているが、3年もの間耐え、…… more 撃退したという。1300年頃から1500年頃まで平賀氏の本拠地として維持されていたが、その後 より山城化した白山城へ本拠を移したと言われる。 <基本データ> ●名称:御薗宇城 (Wikipedia) ●所在:広島県東広島市高屋町 (地図) ●城主:平賀氏 ●築城:弘安年間 (1278-1287) ●遺構:曲輪、土塁、竪堀、石垣? 訪問時期:2018年4月 <訪問記> 御薗宇城へ。手作りっぽい感じの案内板を進む。道の奥に見える小山が城跡だ。 城跡前には立派な説明板が建っている。県史跡 平賀氏の遺跡 御薗宇城跡。鎌倉末期の築城のようだが、その後 1500年頃まで約200年間ここが本拠であった。 説明板に掲載されている図面。現在地から斜面に沿って細い道をあがり、虎口を2つ通り抜けると、周囲が分厚い土塁で囲まれた主郭部へと到達する、甲賀の城館のようなシンプルな構造の城館となっている。奥には更に高い位置に北側を見張る櫓台的な場所があるようだ。 では細い斜面を上って城内へ向かおう。右側は削平されて家が建っているので、元々はもう少し斜面が続いていたのかも知れない。 斜面から城内へ入る虎口の脇には、草に埋もれて石垣とも見えるような石材がちらりと見えた。草を刈ると立派な石垣が出てくるかも知れない? 最初の細長い曲輪へ。左側は草ぼうぼう、右側は竹林になっていた。 主郭への入口は細いスロープ状になっている。右側は主郭周囲の土塁、左側は落ち込んでいる。 虎口から主郭内部へと入る。ここには当時門があったのだろう。 御薗宇城 主郭へ。20cmほどの草がびっしり生えている。周囲は三方を土塁が囲み、その上に木が生えているので、すごい高い城壁に囲まれているような印象を受ける。 外周の土塁に近づいてみる。高いところで5mはありそうだ。 奥から虎口方面を見返してみる。虎口のあるあたり以外は高い木々に覆われている。 土塁が最も低くなっている、突き当り正面あたり。角度もやや緩やか。ただ説明板の図にあったようなスロープ状の明確な土塁上部への道が見当たらない。当時は、あるいはハシゴが掛かっていたのか、あるいは主郭内の建物(の二階など)から直接渡るような仕組みだったのだろうか。 土塁の上へあがってみる。上は三段ほどに削平されているが、一面 竹林。竹の根や切り株が随所にあり、慎重に歩こう。 土塁の奥には更にまた3mほど高くなっている奥の櫓台風の場所もあった。上は竹林を越えて、竹やぶとなっていた。 土塁の上はしっかりと削平されている。ここにも細長い建物が建っていたのだろうか。 しっかりと折り曲げられた土塁。土塁の上が広く、またキレイに削平されているので、土塁の上にいるような印象すら与えない。 竪堀のような、主郭外部に作られた斜面の凹み。小丘のような場所のため、竪堀ではなくただの崩落かもしれない。 土塁の上の竹林は整備されているようで、切られた竹が積み上げられていた。見事な土塁。しっかりと造られた室町期の城館だったようだ。平賀氏がかなりの力を持っていたことが分かる。 御薗宇城 遠景。街道沿いにポッカリと存在する小山と言った感じ。周りの山とも繋がっていない独立丘。廃城になって数百年、良く壊されずに今まで残してくれました。 訪問時期:2018年4月 撮影機器:FUJIFILM X-T10 + XF10-24mm – – – – – – – – ブログ人気投票参加中. いつも投票アリガトウ(^-^) 投票するのも、順位を見るのも、上↑のアイコンを押してね! ページの一番上に戻る   close

御薗宇城:高い土塁に囲まれた安芸国人領主の城館跡。
サイト名 城めぐりチャンネル
タグ お城
投稿日時 2018-08-24 03:00:01

「御薗宇城:高い土塁に囲まれた安芸国人領主の城館跡。」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;