水原城(新潟県)の詳細

水原城(新潟県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 水原城(新潟県)
概要

【水原城】すいばらじょう 【別名】水原代官所・水原館 【構造】平城 【築城者】大見行定 【築城年代】1229年(寬喜元年) 【指定史跡】市指定史跡 【場所】阿賀野市外城町10-5 地図 水原隠岐守憲家は上杉謙信に仕えていましたが、その子水原左近将監平本信は上杉景勝に従い、 新発…… more 田因幡守重家軍と交戦中に戦死してしまいました。 その後、笹岡城主酒井信佐ェ門、下条城主下条采女、雷城城主丸田周防守、安田城兵に 攻められたため落城してしまいました。 天正14年には、浦佐城主大關常陸介が姓を水原と改め水原城主となりました。 上杉景勝が会津に移封すると水原氏もそれに従い会津へと移りました。 溝口氏が新発田に移封され新発田藩が成立、1746年(延享3年)水原代官所が設置されました。 観光案内所 水原代官所の受付入口はこちらにあります。 観光案内所も併設されていて特産品売り場などもあります。 案内看板 水原代官所の案内看板です。 代官所について書かれていますが城跡についてはまったく触れていません。 表門 立派な構えです。 お役所ですねえ。 城館跡碑 代官所と城跡であったことが確認できる石碑があります。 水原常陸介碑 江戸時代に建立された原常陸介碑です。 水原氏はもともと弓の名手でしたが上杉謙信にその腕を買われ 上杉軍初の鉄砲隊を命じられ、その功績が認められています。 上杉鉄砲隊としてなくてはならない存在となりました。 代官所入口 正面の大玄関からは入れてもらえません。 台所からの入館です。 観光客では身分が低いです^^; 館内の御案内 入口から入ってすぐに館内の案内図があります。 水原代官所は下越地方の新田開発の促進や年貢米の確保、藩の監視・情報収集などの目的で設けられました。 湯呑所 奉公人などの休む場です。 囲炉裏を囲んでのどかな光景を想像したいところですがそうではないんだろうなあ。 白洲 犯罪者の取り調べを行う場所です。 痛そうな道具が並んでいます。拷問ですね。 拷問座の上に正座して膝の上に抱石を載せられるんですね。 想像しただけでも痛いです(>_ close

水原城(新潟県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2018-08-20 16:00:05

「水原城(新潟県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;