本与板城(新潟県)の詳細

本与板城(新潟県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 本与板城(新潟県)
概要

【本与板城】もとよいたじょう 【別名】与板城 【構造】山城 【築城者】籠沢入道 【築城年代】1334年(建武元年) 【指定史跡】県指定史跡 【場所】長岡市与板町本与板 地図 本与板城の始まりは籠沢入道が築城したことが伝わりますが確証はありません。 室町時代には上杉氏の重臣飯沼…… more 氏が居城しましたが、天文年間に直江景綱が飯沼頼清を滅ぼし 飯沼氏に代わって直江氏が本与板城に入城しました。 本与板城跡登り口 案内の表示もしかっりされています。 看板に従って進んで行きます。 駐車場 4台ほど駐車出来る駐車場が備えられています。 ここから少し歩くと登り口が見えて来ます。 有り難い事にパンフレットの入ったボックスも立てられていました。 至 直江屋敷 道下に細道が見えます。 ここを下ると集落のある場所に出ます。 そこには直江屋敷やお船の方の生れた屋敷もあります。 本与板城跡登り口 整備された道があります。 道はこの奥に続きます。 本丸へは更にこの奥を進むことになりますが、今回は入口までのレポートとなります。 登城口から林道を更に進むと、また道上に登る階段を発見! 早速様子を見に車を降りて道上を覗きに行って来ました。 護国殿跡 登り始めて先ず到着した場所は護国殿跡でした。 ここには日露戦争の戦死者供養のために建てられた天平様式の万歳閣と護国殿がありました。 本与板の浄土真宗光西寺住職の藤井界雄が本与板城跡に仏像を造って安置しましたが 昭和6年に万歳閣は浮浪者の失火により焼失。護国殿もその後豪雪のために倒壊してしまいました。 現在はこのように跡だけ残っています。 円形の土台のように見えます。 この部分は城跡とはまったく関係の無い建物が建っていた場所でした。 この奥で先程の本与板城跡登り口から登って来た道と繋がるようです。 与板歴史民俗資料館 万歳閣をモデルに作られたという与板歴史民俗資料館。 このような建物がかつて万歳閣跡に建っていたようです。 清国戦死者追悼のための釈迦牟尼仏だけが現在もここに安置されています。 与板歴史民俗資料館を入って左奥の方にどんどん進んで行くと釈迦牟尼仏が安置されていたので とりあえず手を合わせて来ました。 またまた登城口までのレポートとなりました。 やはり夏場は根性が無いと本丸まで到達できません。 藪と虫と獣に遭遇するのは御免なので入口の下見だけして あとは今後のお楽しみということに。。。。 でも、タイミングを逃すとすぐ雪に覆われてしまうんですよね^^; 次回はいつになるのかな…。 平成30年7月22日登城 甲信越の名城を歩く 新潟編福原 圭一,水澤 幸一吉川弘文館 close

本与板城(新潟県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2018-08-10 15:40:01

「本与板城(新潟県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;