箕輪城(群馬県)の詳細

箕輪城(群馬県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 箕輪城(群馬県)
概要

【箕輪城】みのわじょう 【別名】- 【構造】平山城 【築城者】長野業尚、武田信玄、北条氏邦、井伊直政 【築城年代】15世紀後半~16世紀前半頃、1567年(永禄10年)、1587年(天正15年)、1590年(天正18年) 【指定史跡】国指定史跡 【場所】高崎市箕郷町 地図 【スタ…… more ンプ設置場所】箕郷(みさと)支所受付 【城郭検定】出題あり 群馬を代表とする戦国期の大規模の城郭で、長野氏、武田氏・北条氏、徳川氏と大きく三回の城の改修された 3期の縄張変遷が見られる城郭です。 現在残る縄張りは主に徳川期の井伊直政が改修したものです。 箕輪城案内看板 この看板は箕輪小学校にある案内看板です。 ここからも登城することができますが一般的には駐車場など整備された搦手口の方から登城をお勧めします。 水の手曲輪 今回は搦め手口からではなく、南側の観音様口に車を停めて石段を登りました。 登城口 いくつかある見学コースのうち、今回は観音様口から登ってみました。 木俣 細い山道を登り上げるとまず木俣と言う曲輪に到着します。 この場所に「木俣」という井伊氏の重臣の屋敷があった場所です。 堀切 箕輪城には大きな堀切がいくつかあり、堀切の低部に降りられる場所もあります。 この城の最大の特徴とする大きな空堀が多数残っています。 木俣から見た郭馬出西虎口門です。 郭馬出西虎口門 完成後間もなく訪れたよみがえる郭馬出西虎口門のタイトルで以前ブログを書いたものがあります。 郭馬出西虎口門から木俣曲輪方面を眺めています。 100名城選定以降どんどん手入れがされて随分と歩きやすくなりました。 そして現在進行形で箕輪城は整備が進んでいます。 大堀切 この大堀切は東西に走り、城を北と南の二つに分けている。 こんな大規模な堀を当時の人は鍬ともっこで築いたという。今では気が遠くなる話です。 三の丸 三の丸石垣 石垣は野面積みで、箕輪城内では石が取れないため、城のすぐ西を流れる榛名白川から運びあげたと思われます。 この石垣部分には三の丸の門があったとされる。 両側の石垣に櫓を渡し、その下を連絡路としていた。 御前曲輪 西石垣 通仲曲輪・御前曲輪との間の堀に架けられた橋の橋脚部の土留めのために積み上げた石垣。 本丸より下の段は以前は散策出来たのですが、現在このように下に降りる道は 塞がれています。 御前曲輪の西石垣など見所があるのですが整備が終わるまでしばらく見学しずらい状況のようです。 今後の様子はまた随時ここで変更してお知らせしたいと思います。 堀切と土塁 本丸と御前郭の間の堀切と、新たに土盛をして復元された土塁です。 本丸 箕輪城には天守閣はありませんでしたが、多数の「かわらけ」や楽茶碗などが発掘されていることから、城主の住む建物や軍議を開いたり酒宴を催したりする館があったと推定されています。 本丸土塁 整備された本丸の土塁。 芝生の養生中でロープが張られていました。 箕輪城の碑 本丸入口にある碑。 この周辺もすっかり以前と変わっていました。 本丸付近はこの1年で見た印象がだいぶ変わっていました。 土塁の切れ目にはかつて蔵屋敷と繋ぐ橋が架けられていたということで 復元が予定されていると以前ガイドさんに伺いました。 これも橋が架かれば見所になりそうなので楽しみです。 二の丸から本丸へ進む途中に設置されているボックスには100名城のスタンプが押された紙が 入っているので便利です。 二の丸 搦手口 こちらの入口には駐車場とトイレが整備され、一般的にはこちらから登城します。 虎韜門 こちら城郭西側にも駐車場と入口があって、登るとすぐに大堀切に出られます。 数年前に訪れた時は畑や雑木林でうっそうとしていたのですが5年前より10年計画で整備が進んでおり、今回はいろいろな遺構が見学することができました。駐車場やトイレの整備も出来て、ボランティアガイドさんもいらっしゃいました。 通りすがりに寄ってみたら、本丸に変化が見られたので写真の入れ替えを行いました。 たまに登城して変化のあった場所の報告と画像の差し替えをしないとならないですね。 平成22年7月11日登城 平成28年12月4日再登城 平成30年6月24日再登城 日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき日本城郭協会学研プラス close

箕輪城(群馬県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城
投稿日時 2018-07-23 17:40:03

「箕輪城(群馬県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;