飛鳥山城(東京都)の詳細

飛鳥山城(東京都)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 飛鳥山城(東京都)
概要

【飛鳥山城】あすかやまじょう 【別名】― 【構造】平山城 【築城者】滝野川氏 【築城年代】1469年~1477年(文明年間) 【指定史跡】― 【場所】北区王子1 地図 飛鳥山公園は明治6年に定められた日本最初の公園に定められたひとつです。 縄文時代・弥生時代から人が生活し、ここ…… more を飛鳥山と呼ぶようになったのは飛鳥明神が祀られていたからです。 豊島一族の城砦があったのが飛鳥山で、この一帯は豊島氏が統治していましたが 太田道灌によって豊島一族は滅ぼされてしまいました。 江戸時代中期に徳川8代将軍吉宗がこの地を王子権現に寄進し、沢山の松・桜・楓などを植え 以来、桜の名所として親しまれています。 王子駅 JR王子駅に降り立つと、目の前には城址らしき景色が見えます。 一目見てそれらしい何かを感じ取り、調べてみると「飛鳥山城」だということがわかりました。 案内看板 飛鳥山城跡一帯は公園になっています。 モノレール 雨も降っていて、ちょっと魅力的なこの乗り物で登城してみたいと思います\(^o^)/ 山頂 モノレールを降りるとすぐが小ぶりな山頂モニュメントがあります。 王子駅側は斜面が急で城跡であったかのような地形ですがそれ以外城跡であったということは 何の表示も遺構もないので知らなければただの桜の名所としての公園です。 とりあえず散策してみようと思います。 桜賦の碑 佐久間象山作(松代藩)の「桜賦」の詩碑で、1881(明治14)年に 門弟の北沢幹堂(正誠)と小松彰(松本藩士)の二人が建碑を願い出て建立。 もともと別の場所にあったのですが飛鳥山隧道建設工事に伴い、御立場跡から下がった現在地に移転されました。 その際、象山が暗殺時に着けていた血染めの「挿袋」も発見されたといいいます。 植樹記念碑 公園内にはいろいろな石碑がありますが、それをひとつひとつ確認するのは大変です。 ちなみに、城跡に触れた石碑はありません。 歌碑 「そのかみの 山をおほひし 花ふぶき まぼろしにして あがる噴水」   時計塔 これは桜にふさわしい和風の時計塔ですね。 飛鳥山の歴史 飛鳥山の歴史が刻まれた石碑です。 多目的広場 噴水 眼下には庭園?と思いきや、ここが噴水でした。 水が吹き出していなかったので噴水だとは気付きませんでした。 児童エリア 遊具や機関車がある公園になっていて、この日も雨の中親子が遊んでいました。 そして、お城の滑り台!!\(^o^)/ …って、そのお城じゃないのよね~。(和風にできなかったかなあ^^;) 石碑 売店とトイレとの間にも石碑。 木橋 崖地側の遊歩道に架けられている木橋。 東側階段 東側は崖地となっていて階段せっちされていますが、それ以外の斜面をよじ登ることはできません。 そして、東側の崖地ではカワラケ投げが行なわれていたそうで、土皿を風にのせて 遠くまで飛ばす遊びが盛んでした。 明治の末には危険防止のため、禁止されました。 紫陽花 桜のシーズンが終わると、紫陽花が見ごろを迎えていました。 今の時期、みなさん紫陽花を見に来られているようです。 小道にあるというのが良いのでしょうね。雨がお似合いの花です (私には堀の名残にしか見えない小道) この日、ここを訪れた理由は城郭検定1級を受検するために中央工学校へ行こうと王子駅に降り立ったのですが 駅のホームで見た光景は城跡!即効「攻城団」へアクセス。 目の前の小高い山が飛鳥山城跡であるこがわかり、入口まで様子を見に行き、 試験が終わったら来よう!と登城したい気持ちを抑えて試験会場へ。 そして、帰りがけに登城しました。 平成30年6月10日登城 地形で解ける! 東京の街の秘密50 (じっぴコンパクト)内田 宗治実業之日本社 close

飛鳥山城(東京都)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2018-06-19 10:20:01

「飛鳥山城(東京都)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;