青山城②の詳細

青山城②
山城めぐり(兄弟ブログ biglob)
ページの情報
記事タイトル 青山城②
概要

本丸へ 堀切から三の丸を見ています。 本丸城壁を登り 本丸 本丸北側は一段高くなっています。 本丸の説明板 縄張り図 本丸を南西から見ています。 堀切と土塁 空堀の南に二の丸があるのですが、残念ながら薮です。 本丸と二の丸との間の堀切から東に下ると 堀切を…… more 見上げています。 東側を守る腰曲輪、以上で不完全な紹介ですが終わりです。 次回 山梨県 獅子吼城 松山城主 上田朝直に青山城・腰越城をも後北条氏は守らせている。(説明板に北に高見城、北西に中城、西に腰越城を望むとあり近日登城いたします。) 上田朝直 出自は武蔵七党の西党の流れを汲む上田氏の庶流。上田政広(安独斎蓮好・上野介、元亀2年(1571年)8月1日没)の子とされる。 当初は扇谷上杉家に仕えていた。後北条氏と争っていた扇谷上杉家は劣勢であった。朝直の伯父の難波田憲重が武蔵松山城を守備していたが、扇谷上杉家は追い詰められ川越城を奪われ、上杉家の本拠を松山城に移していた。天文14年(1545年)4月、川越城奪還を意図した河越夜戦で反北条連合軍は敗北、上杉朝定と憲重は戦死し扇谷上杉家は滅亡、松山城も北条氏康に奪われた。しかし憲重の娘婿の太田資正が同年9月にこれを奪還して松山城に入った。だが10月に本家の兄が死去した資正は12月に太田氏本家を継ぐために岩付城(岩槻城)に戻ることになり、縁戚である朝直に松山城を預けた(資正の妻は朝直の従兄弟にあたる)。だが、朝直は資正から離反し、松山城ごと後北条氏に従った。 行政手腕に優れており、北条氏康から信任を受けて独自の領国経営を許されたという。天文19年(1550年)頃に安独斎と号している。しかし永禄2年(1559年)頃に、関東に出兵して来た長尾景虎(上杉謙信)に呼応し北条氏を離反している。永禄4年(1561年)、景虎により岩槻城主の太田資正が松山城主となった。その後政虎(景虎)が関東から撤兵すると、再び北条氏に帰参を許されているが、責任を問われて上田氏の本貫地であった秩父郡に移される。その後、永禄6年(1563年)に北条氏康と武田信玄の連合軍の攻撃の前に松山城は再び陥落し北条氏の下に戻った。朝直は永禄12年(1569年)に武田信玄と北条氏との間で行われた三増峠の戦いに参戦するなど、武功を評価されて松山城主に戻され、また、上田宗家を相続している。晩年は子の長則に家督を譲って隠居した。 close

青山城②
サイト名 山城めぐり(兄弟ブログ biglob)
タグ 山城ー武州
投稿日時 2018-06-08 02:20:02

「青山城②」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;