藤崎城(青森県)の詳細

藤崎城(青森県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 藤崎城(青森県)
概要

【藤崎城】ふじさきじょう 【別名】― 【構造】平城 【築城者】安倍堯恒 【築城年代】1092年(寛治6年) 【指定史跡】― 【場所】南津軽郡藤崎町藤崎 地図 「前九年の役」で戦死した津軽の豪族、安倍貞任の遺児の高星丸が藤崎に落ち延び、 成人すると安東姓を名乗り、藤崎城を築いて本…… more 拠地としました。 藤崎城跡は国道7号で断ち切られ、道路からは台形状に切断された盛土(土塁)の上に 2基の標柱が建ち並んでいるのが見えます。 八幡宮入口 藤崎城跡は現在の八幡宮の境内が城域の一部にあたります。 案内看板 八幡宮の入口には案内看板があります。 ~前九年の役(1056)に敗れた安倍貞任の次子高星丸が寛治6年(1092)藤崎城と同時に、 領内の鎮守として、領民の安堵と安東氏の武運を祈願して創立したのが、この旧村社八幡宮である。~ ちょっとした庭園状になってます。 江戸時代には、堀の跡は水田の苗代として使われ(堀苗代)土塁や建物のあった場所などは畑となり、地形はそのまま残されました。 狛馬 狛犬ならぬ狛馬か! これはめずらしいと思っていたら、このあたりではそうめずらしいものではないようです。 青森では他の神社でも目にしました。 余談ですが、狛馬を調べていたら、各地にはいろいろな動物の狛があるようです。 狛馬はちゃんと対で二頭向かい合っています。 二頭を一枚に収められなかった^^; でもこの奥には狛犬もちゃんと居ますよ。 境内 とてもきれいにされています。 戸締り等、管理が行き届いているように見えます。 馬頭観音 この社の中には馬の神様が祀られています。 馬はそうとう大事にされていたのでしょうね。 宮神天宮稲荷 手水 御丁寧に蓋が付いてます。 水が汚れずに良いですね。 松の碑 おそらくここに樹齢八百年の松が植えられていたという記念碑と思われます。 隣に植えられている松の木はだいぶ若いですが何代目?かの松なのでしょう。 大正六年六月十五日 初老記念幸田幸次郎氏が建てたものと書かれています。 拝殿 お参りをしようと思ったら、賽銭箱がありません。 きっと中にしまわれているのでしょう。 それでも一応ここに来た報告をしました。 本殿 少々小振りな本殿です。 安東氏顛末記 この石碑には安東氏の発祥の根拠が書かれています。 脇には猿田彦大神の碑もあります。 板碑 土塁の上にやって来ました。二つの石塔婆があります。 ここ以外の遺構は、江戸時代には堀の跡は水田の苗代(堀苗代)として使われ、 土塁や建物のあった場所などは畑となり、道路が拡張整備される前までは地形はそのまま残されてました。 しかし、残っていた土塁は埋め立て等に使われほとんどが削り取られてしまいました。 ここに残る土塁は貴重です。 二十三夜塔と金剛界大日種子石塔婆 二つ並ぶ石塔は手前が二十三夜塔、奥が金剛界大日種子石塔婆です。 境内より発掘されたもので南北朝時代前期のものです。 藤井氏の墓 安東氏の後胤 藤井大和守氏の墓石と一族の墓があります。 その中には志氣姫の墓もあります。 「藤崎城誌」を表した藤井氏の関係の墓でしょうか。 国道側からはここから鳥居をくぐらず境内に出入り出来ます。 バス停からすぐアクセス出来ます。 但し、車で訪れると駐車場がありません。結構困りました(^-^; 船場角バス停前 八幡宮の脇から国道に出るとすぐにバス停があります。 平川と浅瀬石川が合流する位置で、かつてはこのあたりに船場があったそうで この地の地名が名残となっています。 藤崎城土塁跡と標柱 道路で切られた土塁の形がとてもよくわかります。 土塁がのこっているこの場所は城域のほんの一部でしかなく、周囲の城域は現在は宅地となっています。 安東氏は津軽氏にこの地を追われた後に秋田県に移り住み、安東から秋田姓に変化しています。 安東氏と秋田氏がいっしょだったとは驚きです。 最初は続100名城のスタンプをと浪岡城へ向かっているところ、「安東氏発祥の地」「藤崎城祉」通過… いや、通過しちゃダメでしょ!というわけで浪岡城から引き返して寄ってみました。 平成30年5月6日登城 東北の名城を歩く 北東北編: 青森・岩手・秋田飯村 均,室野 秀文吉川弘文館 close

藤崎城(青森県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2018-05-30 15:00:04

「藤崎城(青森県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;