岩櫃城(群馬県)の詳細

岩櫃城(群馬県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 岩櫃城(群馬県)
概要

【岩櫃城】いわびつじょう 【別名】― 【構造】山城 【築城者】斎藤憲行 【築城年代】1405年(応永12年) 【指定史跡】― 【場所】吾妻郡東吾妻町原町 地図 【スタンプ設置場所】平沢登山口観光案内所(4月~11月)・東吾妻町観光案内所(12月~3月) 1521年~1528年(…… more 大永年間)には斎藤氏が城主となり吾妻一帯を支配していました。 甲斐の武田信玄は真田幸隆に岩櫃城攻撃を命じるも、二度失敗。 その後1565年(永禄8年)真田幸隆は得意とする調略と奇襲で落し、 以後上田城、沼田城の支城として真田氏の拠点となります。 岩櫃山 大河ドラマ「真田丸」オープニングでCG編集されて出てくる岩櫃山です。 てっぺんにお城や手前に滝などはありませんが密岩神社からの岩櫃山は迫力あります。 駐車場 近くにある駐車場は思っていたより広く50台ほどの駐車スペースがあります。 平沢登山口観光案内所 以前訪れた時はまだこの観光案内所は建設途中でした。 今回は続百名城のスタンプと、この観光案内所を見に来ました。 攻城団団員の皆さん必見! 入口のガチャです。 実はここに攻城団の御当地限定バッチが売られているのです! お城EXPO2017の上州真田三名城のブースでプレゼントされていたものと同じです。 「続日本100名城 岩櫃城 選定記念バッチ」とされていますが、これは攻城団の御当地限定バッチなんです。 攻城団でも販売していない、ここに来ないと入手出来ないものです。 しかも麓の駅前にある東吾妻町観光案内所のガチャより100円安い! 山の上価格というのは割高になるものですが、ここはとても良心的です\(^o^)/ そして私も着けている山城登城にはお供の「真田紐の熊鈴」もお勧めです。 こちらも上州真田三名城を巡るとプレゼントがあります。 オリジナルクリアファイルとボールペンがもらえます。 そして5月26日(土)は上州真田三名城ウォーキング2018(岩櫃城コース)が開催されます。 縄張り図を見ながらガイドと歩くコースと、岩櫃登山にチャレンジコースがあります。 名物「いわびつ汁」もふるまわれるようですよ。 模型 この模型がなかなか良い出来で、平沢登山口観光案内所の方もこの模型を使って説明して くださいました。 この模型もお城EXPO2017の上州真田三名城のブースで展示されていたものです。 今回は時間の都合でここまで。 次回は平沢登山口観光案内所の方に教えていただいた石垣を見に行ってみたいと思います。 いざ、岩櫃城へ。 こちらは平沢登山口入口からの登城です。(ここからは平成28年2月28日の記録です) 2月ではまだ雪が残っています。(雪が降ります) ちなみに冬季はこちらの観光案内所は閉鎖されています。 入口には休憩所があり、パンフレットと自動販売機があります。 ここでガイドマップと飲み物を揃えていざ、出陣! ※現在は新しい平沢登山口観光案内所に移っています。 休憩所 休憩所には歴代城主が掲げられています。ちなみに縄張り図は探してみましたが見当たりませんでした(^^; ※現在は新しい平沢登山口観光案内所に移っています。 中城 登り始めてまず開けた所に見えて来るのは中城。 案内看板 中城を過ぎると、本丸と殿邸との分かれ道です。 ここは案内に従って登りの道を選びます。 本丸目指して坂道を登ります。 道は細いが人通りはあるので避け合います。 看板に従いひたすら登り続けると本丸の下まで来ました。 ここまで来ると結構疲れます。 丁度良いところにベンチがあるのでここで一休み。 本丸を下から見上げたところです。 ここを登ると右手に二ノ丸が見えて来ます。 二ノ丸跡   二の丸はそれほど広くありません。 竪堀 本丸から竪堀を見下ろせるのですが、なかなかいい竪堀です。 誰が見てもしっかり分かる堀具合です。 いよいよ、本丸跡に到着。 真田丸の影響か、結構人が居ました。 東屋 休憩用の東屋もあるのでおにぎりくらい持って来るんだったなあと後悔。 ここには登城記念に一言書き込めるノートが置いてあるので早速一筆。 腰曲輪 南枡形虎口と二ノ丸から本丸に上る通路で本丸南面を守る郭とされています。 櫓台跡 主郭で一番高くなっていて、眺めも良く周囲を観察するための場所だったようです。 本丸土塁 登って歩けるスマートな土塁。 その途中に旗が立ってます^-^; ここが先ほど下から本丸を見上げた場所です。 今度は本丸から下を見ています。 トイレ トイレを建設中。3月中旬には完成しそうです。 現在は真ん中のトイレのみ使用できるようです。 隣にも新しい休憩所らしきものが合わせて建設されているようですが何が出来るのかは今はわかりません。 ※冒頭のように既に完成しています。 密岩神社駐車場 車を少し走らせて、密岩神社へ移動してきました。 駐車場は岩櫃城より狭く、すぐに満車になってしまいますが写真の台数位が駐車することができます。 岩櫃山を眺めながら密岩神社まで徒歩で行きます。(車で神社までは行けません) 密岩神社 岩櫃山をバックに、甲冑を着て記念撮影が出来ます。 東吾妻町観光案内所 群馬原町駅前にある東吾妻観光協会です。 冬場はここに続百名城のスタンプが設置される場所となっています。 ガチャ こちらにも攻城団の御当地限定バッチがあります。 こちらは駅から近いが300円です。(それでも安い!) 岩櫃城バッチ ガチャのカプセルから外した状態です。 いつも攻城団の名刺といっしょにこのバッチも持っています。 どこかのお城で私に行き会えたら、プレゼント!しちゃいます。 団員のみなさん、遠慮なく声かけてくださいね(^^)/ 今回一部内容の更新をしました。 NHKの大河ドラマ「真田丸」効果もあって知名度が上がり、続百名城に選定され 更にこの地を訪れる人が増えました。 途中の道にも案内看板が整備されたりと観光に力を入れている様子がよく表れています。 次回は本丸まで攻めて更新したいと思います。 平成28年2月28日登城 平成30年5月19日再登城 続日本100名城公式ガイドブック (歴史群像シリーズ特別編集)公益財団法人 日本城郭協会学研プラス close

岩櫃城(群馬県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 続百名城
投稿日時 2018-05-24 04:00:02

「岩櫃城(群馬県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;