藤堂高虎の築城術の詳細

藤堂高虎の築城術
山城めぐり(兄弟ブログ biglob)
ページの情報
記事タイトル 藤堂高虎の築城術
概要

儒教思想が普及した徳川幕府時代とは違い、戦国時代は自身の働きを正当に評価してくれ、将来性も高い主君を選んで仕えるのはむしろ当然の時代だった。非常に優れた築城技術を持っていた高虎は自分を高く買ってくれて、自分の能力や特技をさらに磨けるような主君探しの転職を重ねたといってもいいだろう…… more 。 高虎が生涯に築城した城は20を超えるといわれている。縄張り(設計)を担当した城には、江戸城、大和郡山城、丹波篠山城など、名城が多い。これは高虎ひとりの才覚によるものではない。その背景には彼の生まれた近江の石垣づくりのプロである穴太衆(あのうしゅう)や甲良大工という専門家集団の力があった。高虎には時間をかけてつくりあげた協力者がおり、他の武将には真似ができない独自の専門家集団のネットワークを構築していた。 頑丈で工期が早く、コストも安い新しい構造を開発 高虎の名を高めたといわれるのが、伊予今治城で日本初の画期的な「層塔型天守」の天守閣の構造を開発したことだ。それ以前の安土城、姫路城などのように家屋の上に望楼(物見)を載せた「望楼型天守」の城に比べ、頑丈で工期が早く、コストも安かった。 一方で高虎は、自分の技術が認めてもらえれば主君を代えながらも、そのつど絶対忠誠を誓う心根を持つ人物でもあった。他方、高虎が忠誠を尽くしても主君が評価しないこともある。報われなければ、自分を正当に評価してくれる組織に移りたいという心情は今も昔も変わらない。高虎は、一生懸命働いても主君が認めてくれないのなら自ら主家を見限り立ち去るべきだと考え、遺訓にも残している。 伊賀の有力者を取り立て、家老に登用 高虎は、豊臣秀吉の異父弟の羽柴秀長に仕えたときに忠義な働きぶりが認められ、2万石を与えられている。しかし、秀長病没後に仕えた秀保が若くして死んだことで出家することになった。しかし、高虎の将才や築城術を惜しみ、高虎を説得、還俗させて7万石を与え、伊予板島の大名として召し抱えたのが6度目の主の秀吉だった。いつの時代でも、スペシャリティを持つことが重要で、高虎は武辺だけでなく“築城”という自分独自の専門性を磨き上げ、その能力を最大限に発揮して生き抜いてきたといえよう。 また、高虎はいわばスーパービジネスマンであり、いわゆるダークサイドスキルとブライトサイドスキルを兼ね備えた人物でもある。ブライトサイドは財務管理などで、彼の場合は築城術や戦闘能力に当たるだろう。ダークサイドは上司や組織のパワーバランスなどを見抜き、人を動かし人間関係をつくるスキルだ。高虎の稀に見る出世はこれらのスキルが支えたといえよう。 高虎には、主君を選ぶ目利き能力があった。秀吉の時代に安土城の築城などに携わりながら、聚楽第の邸内に家康の屋敷も建設した。その際に高虎が設計変更や自費で門を建築した話は有名だが、これは、将来伸びそうな人物への投資だったともいえよう。 秀吉没後、高虎は家康に急接近し、7人目の主が家康になった。津藩の領主となった高虎は、伊賀の忍びが乱を起こすなど統治が難しい伊賀の地域を強権的に支配しなかった。伊賀の有力な者を家臣に取り立て、藤堂姓を名乗らせ家老にも登用した。このような“人使い”を巧みに行えたのも、主君を6度代えるなど様々な経験に基づき、適材適所で人を真に生かす道に精通していたからといえよう。 プレジデントオンラインより close

藤堂高虎の築城術
サイト名 山城めぐり(兄弟ブログ biglob)
タグ 日記
投稿日時 2018-05-21 03:20:01

「藤堂高虎の築城術」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;