天神山城の詳細

天神山城
山城めぐり(兄弟ブログ biglob)
ページの情報
記事タイトル 天神山城
概要

イベント情報 名称 お城EXPO 2018 会期 12月22日(土) 23日(日) 24日(月/振休) 開城時間 10:00~18:00(最終日17:00まで) ※最終入城30分前まで 会場 パシフィコ横浜 会議センター 主催 お城EXPO実行委員会(公益財団法人日本城郭協会…… more 、株式会社ムラヤマ、株式会社東北新社、パシフィコ横浜) 問い合わせ 「お城EXPO 2018」事務局メールアドレス:oshiroexpo2018@murayama.co.jp TEL:045-662-5380 (平日10:00~17:00) ※5/7(月)より(5/6まではメールにてお問い合わせください) パシフィコ横浜地図 天神山城は埼玉県長瀞町岩田にあります。 天神山城地図 国道140号線で寄居町の波久礼駅の北100くらいの信号を左折し(花園ICから向かった場合)地方道82号線に入ります。 3kmくらい西へ進むと白鳥神社があり、この本殿西に登り道があります。 記載されているように北条氏邦が白鳥大明神を崇敬し、近くの根小屋城から、この天神山城へ本拠を移したとされています。 本丸にある建物、廃墟と化しています。 橋を渡って(深堀)長い二の丸 俯瞰図は「余湖くんのお城のページ」より 二の丸の南先端部に土塁 土塁の南は抉ったような堀 堀は北側も抉っています。 この妙な堀の先に、南曲輪(仮に) 南曲輪の裾には横堀 横堀から南曲輪城壁を見上げています。 再度、俯瞰図を見てもらえばわかりますが、二の丸から別城ともいえるほどの遺構が東支尾根にありますが次回とします。東斜面を下って見上げています。 歴史・沿革 天文年間に藤田重利(のちの藤田康邦)が築城したと伝えられている。1546年(天文15年)の河越夜戦以降に北武蔵に勢力を伸ばしてきた北条氏康に重利は1549年(天文18年)7月従属した。 1560年(永禄3年)に上杉謙信が関東侵攻を開始すると藤田氏は上杉方についた。しかし、同年9月に北条氏によって攻め落とされた。 1564年(永禄7年)頃に北条氏康の四男である氏邦が入城した。氏邦は1568年(永禄11年)10月から翌年9月の間に鉢形城に居城を移したが、その後も天神山城は使われ続け、1590年(天正18年)の小田原征伐の際に、鉢形落城と共に開城したといわれている。 1970年(昭和45年)、観光目的として本丸跡に模擬二重櫓(鉄筋コンクリート製)が建設されたが、採算あわず倒産し模擬天守も放置された。ウィキペディアより close

天神山城
サイト名 山城めぐり(兄弟ブログ biglob)
タグ 山城ー武州
投稿日時 2018-05-06 16:00:02

「天神山城」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;