金沢城山の詳細

金沢城山
山城めぐり(兄弟ブログ biglob)
ページの情報
記事タイトル 金沢城山
概要

金沢城山は埼玉県皆野町金沢にあります。 地方道13号線で出牛平橋の信号を西に進み、町道に入って1.5kmくらいで更木のバス停を左折し風早峠を目指します。 風早峠にある森林管理道 開設記念碑から尾根を北へ進みます。途中の峰の分かれ道を左に歩くと 平地に着きます。北側に突き出…… more た小山があります。ここが物見か狼煙台があったのではないかと私は推測します。 北の群馬県鬼石町方面、地元の方に案内されてここへ来れることができたのですが、東の鉢形城も見えるそうです。(木々がなければ) 中央の平場から東側は一段低く、曲輪と思われます。 金沢東曲輪とします。 ■単なる伝承地か長尾景春の城趾か  「新編武蔵風土記稿」の秩父郡矢納村の項には、南西に所在する「王城山」とともに「金澤城山 村の南にあり、登ることおよそ一里 この2つの山は城趾なりといい伝う、何頃何人の居れりや、そのことは伝えず」と記されていることなどから、一般には「伝承地」としての城趾とされています。  これに対して宝暦年間に上野国総社村釈迦尊寺住職の釈泰亮の記した「上野國傳説雑記」巻の6によると、「秩父郡金山の城主長尾将監景仲入道昌賢」「秩父金沢金山の城主長尾左近将監嫡子左衛門尉(長尾景信)」「秩父金沢長尾左衛門尉の子息四郎右衛門(長尾景春)」「意玄(長尾景春)は扇谷を逐電し、秩父の金山へ引籠」というように、白井長尾氏とりわけ長尾景春との関わりを強調する記述があります。こうしたことと長尾氏が秩父・児玉地方との関わりの強いことなどから、「皆野町史 通史編」では長尾景春との関連を示唆しています。「城址ほっつき歩き」小頭@和平氏記事より 確かに堀切はなく、山城とするには確定し難い状態でありますが、平場の北側先端部には突起した小山があり、北は鬼石町、国道462号線を西に進めば万場町・中里村、そして十石峠から信州へ通じ、武田信玄が上州へ入ってきた峠でもあります。神ヶ原で国道462号線と国道299号線に別れますが国道299号線を南に進み、志賀坂峠を越えれば小鹿野町になります。金沢城山は西からくる武田軍を監視する物見の城山ではないかと思われます。狼煙を挙げれば寄居町の鉢形城へ連絡することができます。、 次回 浦山城(皆野町) close

金沢城山
サイト名 山城めぐり(兄弟ブログ biglob)
タグ 山城ー武州
投稿日時 2018-04-03 02:40:01

「金沢城山」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;