塩沢城②の詳細

塩沢城②
山城めぐり(兄弟ブログ biglob)
ページの情報
記事タイトル 塩沢城②
概要

本丸へ 北尾根第一曲輪の城壁 北尾根第一曲輪 段曲輪 北尾根第二曲輪(実質的には本丸) 北尾根第二曲輪から南に主郭部城壁を見ています。 城壁に近づいてきました。 腰曲輪を登って 北尾根を登ると 北尾根第三曲輪 北尾根をさらに登って腰曲輪、この上が 詰め丸、…… more この先搦め手の遺構と思われる平地がありますが、時間も遅く戻りました。 詰め丸の南尾根、これを下って景春は逃走を図ったようです。 次回 白井城 空恵寺 雙林寺(長尾家縁の寺) 長尾景春の乱④ 道灌は景春の本拠である上野へ侵攻。塩売原で1カ月間対陣するが決着がつかず、同年11月に双方撤兵した。翌文明10年(1478年)正月、成氏が簗田持助を通じて山内上杉家家宰長尾忠景へ和議を打診してきた。期待した景春の反乱が道灌の活躍によって短期間で逼塞せしめられたためであり、20年以上の戦いに飽いた成氏は幕府との有利な条件での和睦を望んでいた。 この和議の動きを妨害するように、同年正月に泰経が平塚城で再挙するが、道灌は直ちにこれを陥れ、泰経は敗走して小机城に逃れる。3月、景春が河越城へ攻め寄せるが定正と道真がこれを撃退した。 道灌は扇谷家の本拠地相模の景春方を制圧すべく、3月に前年に攻略に失敗した小沢城を攻め落とし、4月に小机城を攻略した。城に匿われていた泰経は行方知れずとなり、名族豊島氏は歴史上から姿を消す。続いて道灌は相模の景春方の諸城を駆逐。7月に景春の拠る鉢形城を攻略し、顕定の居城とした。 武蔵と相模を固めた道灌は、12月に和議に反対する成氏の有力武将千葉孝胤を境根原合戦で打ち破った。翌文明11年(1479年)に甥の資忠と千葉自胤(千葉氏の上杉方)を房総半島へ派遣し、千葉孝胤の籠る臼井城(千葉県佐倉市)を攻略させた。この戦いで資忠は戦死するが真里谷武田氏、海上氏を降し房総半島から反対勢力を一掃することに成功した。 成氏との和睦交渉が続けられる中、景春はなおも北武蔵秩父郡、児玉郡で抵抗を続けた。文明12年(1480年)6月、最後の拠点である日野城(埼玉県秩父市)を道灌に攻め落とされ、景春は成氏を頼って落ち延びた。その後、景春は顕定の養子である上杉憲房の切り離しに成功して山内上杉家当主に擁立し、自らが家宰に就任して再起を図る[6]。 文明14年11月27日(1483年1月6日)、成氏と両上杉家との間で「都鄙合体(とひがったい)」と呼ばれる和議が成立。成氏は幕府から赦免された。また、憲房も顕定の下に戻り、景春は成氏の下で再起を期することになる。 戦後 都鄙合体と景春の没落によって30年におよんだ関東の争乱は治まった。だが、この和睦は山内家と越後上杉家が主導したものであり、扇谷家の当主定正は不満であった。道灌も「太田道灌状」で自分や戦った武士達に十分な恩賞がないと不満を漏らしている。この戦いで活躍した道灌の威望は大いに上がったが、それは主君である顕定・定正にとっては危険なことでもあった。 文明18年(1486年)7月、道灌は糟屋舘(神奈川県伊勢原市)で主君定正によって謀殺された。死に際に「当方滅亡」と言い残したという。 長享元年(1487年)、山内家と扇谷家は決裂し、長享の乱と呼ばれる両上杉家の抗争に突入する。没落していた長尾景春は扇谷家に味方して再び山内家と戦うことになる。その争乱の最中の明応2年(1493年)、伊勢宗瑞(北条早雲)が伊豆へ乱入して堀越公方を滅ぼし、さらに相模へ進出。やがて両上杉家は伊勢宗瑞を祖とする後北条氏によって滅ぼされることになる。ウィキペディアより close

塩沢城②
サイト名 山城めぐり(兄弟ブログ biglob)
タグ 山城ー武州
投稿日時 2018-03-17 02:40:03

「塩沢城②」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;