松山城(群馬県)の詳細

松山城(群馬県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 松山城(群馬県)
概要

【松山城】まつやまじょう 【別名】― 【構造】山城 【築城者】上田信善 【築城年代】1582年(天正10年) 【指定史跡】市指定史跡 【場所】高崎市下室田町 地図 松山城跡は金毘羅神社がある部分がかつての本郭で、主郭とその東側にある二の郭が城の主要部となり、 その周囲に階段状…… more に郭が形成されています。 神流川の合戦に敗れ伊勢へ退去した滝川一益に替わり、後北条氏が西上州へ進出しました。 この時吾妻方面にある大戸城、岩櫃城攻略の拠点として上田朝直の子信善により松山城が築かれました。 城の名は、上田氏が武蔵国松山城主であったことにちなむと言われています。 ここから下の街道までの間に城之内と呼ばれる平地に居館がありました。 その居館跡から続く大手道を真直ぐ進んで来ると山城への登城口にやって来ます。 標柱 登城口には標柱と案内看板が設置されています。 この階段状の大手道を境に、右側の南斜面は現在墓地として利用されています。 案内看板 上田氏が武蔵国松山城主であったことから松山城と名付けられたようです。 腰郭 南面の腰郭。 かつては段々に数段あったものと思われます。 四の郭 四の郭の東側です。 四の郭は大きな腰郭って感じな形で東と西に横に細長く広がっています。 東の先に堀切があります。 堀切 四の郭の東端は堀で切られていて、現在は下の畑や集落への通路として 使われているようです。 腰郭 東側の斜面にも数段の郭が階段状にありますが、畑になっていました。 堀切のつづき 更に堀切は東から南にの下方に向けて切り込まれています。 四の郭 四の郭西側です。 何でしょう?あの祠のような穴は。 気になる穴が開いているので見に来てしまいました^^; 覗き込んでみたのですが…何もありません。 石仏でもいらっしゃるのかなあと思ったんですけどお留守です。 石段 階段の区切りには小規模の郭とは言い難い規模の段が入っています。 二の郭 階段を登ると正面に石碑が見えて来ます。 石碑前から東側に展開される二の郭の方向を見ています。 二の郭の入口は枡形虎口が築かれています。 石碑の裏は堀切があり土塁も盛られています。 一区切り置いて更に上へ登ると主郭に到着します。 主郭虎口 主郭に到着しました。 金毘羅神社 神社はあれど…そう言えば鳥居を見ていない気がします。 手水舎も無ければ賽銭箱も無いのですが…とにもかくにも合掌しておけば間違い無し! 本日も無事登城致しました。 カウンター これはお百度参りのカウンターかな。 百回も昇り降りかあ…ムリ! ちなみに私は神社仏閣、詳しくないので違いもそれほど理解していません。 かといって城のうんちくも他人に語れるほどの研究者でも学者でもないので 多くのことは語れませんのであしからず。 眺望 下室田の町並みが眼下に見えますが木々があるので スカッとする眺めでは無いのですが街道を見張るうえでも物見としての 役割として古くからここに砦を築いていたと想像出来ます。 北側の郭 北側にも段状に小郭があることが見てとれます。 四の郭の西端の道をどんどん突き進むと軽自動車一台分の幅の道があります。 ナビはこちらの道を案内して来るので軽自動車であれば四の郭の入口付近に駐車することも 可能かとも思われますが、私はこの道の先のすれ違いスペースに駐車して歩いて来ました。 神社があって桜の名所ともこんぴら市が開かれるとも言われるわりには 駐車場が見あらない。 幸い自分の車は小さいのですれ違いスペース程度の場所さえ見つかれば車を置くことは 出来るのですが、他から来る人のことを考えると普通車の駐車出来る場所を リサーチしておくことが今後の課題です。 次にこの付近を訪れる際は誰もが訪問できるよう、また地元の方々に迷惑ならないような 場所を見つけて案内出来たらと思います。 平成30年1月21日登城 信濃をめぐる境目の山城と館 上野編宮坂武男戎光祥出版 close

松山城(群馬県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2018-03-01 13:40:02

「松山城(群馬県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;