百地丹波城 三重県伊賀市の詳細

百地丹波城 三重県伊賀市
古城巡り2015
ページの情報
記事タイトル 百地丹波城 三重県伊賀市
概要

百地丹波城伊賀三大上忍の一人とされる百地丹波守の砦跡で、近くに菩提寺である青雲禅寺があります。また、百地伝説にまつわる式部塚があり、縁切り祈願のお参りが今もあります。百地氏は伊賀流の忍者、百地丹波守が有名ですが、史実としてはほとんどわかっていません。しかし、天文十三年(1544)…… more の史料に「喰代百地殿」と見えることから、戦国時代には北伊賀地域の有力な土豪うとして知られていたようです。百地氏城跡に代表される土塁や堀ほりで防御施設を設けた中世城館跡は、市内に二百五十ヶ所余りあります。その中でも喰代・蓮池地区は、中世城館跡が数多く分布する地域で、周辺には安場氏館跡や奥氏城跡・上山氏館跡など十四ヶ所の中世城館跡が確認されています。この城跡は丘陵の尾根を利用してつくられたもので、最も山よりの郭から現在の青雲寺まで含めると、長さ 250m 、幅は最も広い所で 60m で、市内でも有数の規模となります。城跡の構造は、尾根を削平して作った郭を連ねたように配置したもので、四つの郭(左図郭A-D)が段々に形成されています。この中で郭くるわCは 70×40m と最も大きく、四方に土塁を築いているほか、南側に自然地形を利用した堀、東側には堀切があります。周囲に郭くるわCを防御するための郭を設けたり、進入路屈曲させるなど防御の工夫を凝らしていることから、百地氏城跡の中心部分(主郭)と考えられます。主郭しゅかくを巡る土塁は北側・西側・東側の土塁の外側は崩れが著しく、工事により保護されていますが、内側はよく残り、当時の様子をうかがうことができます。南側の土塁は一部がなく、また他の土塁どるいと比べて低いことから当時は塀があったのかもしれません。東側の土塁どるいは主郭の中で最も高く、土塁どるいの上が広くなっていることから、かつては見張り台のようなものがあったと考えられます。また主郭郭内には幅 1m 余りの溝があります。これは、当時郭内を区画した痕跡と考えられます。㊟現地説明板を参考にしたイメ-ジ図です(-ω-)/百地丹波 郭3 青雲寺 百地氏菩提寺百地丹波 郭2百地丹波 堀切百地丹波 南虎口百地丹波城 主郭 説明板大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) close

百地丹波城 三重県伊賀市
サイト名 古城巡り2015
タグ 三重県
投稿日時 2017-10-30 17:40:00

「百地丹波城 三重県伊賀市」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;