飯山城(長野県)の詳細

飯山城(長野県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 飯山城(長野県)
概要

飯山城(いいやまじょう) 別名 - 構造 平山城 築城者 泉氏 築城年代 不明 指定史跡 県指定史跡 場所 飯山市飯山田町2753 【 地図 】 旧城主の泉弥七郎を城主とし、上杉謙信死去後はその家督をめぐって 上杉景勝と上杉景虎が争う御館の乱が起きました。 景勝が景虎に勝利する…… more と甲斐の武田勝頼と和睦した際に、飯山城は武田氏に譲渡されました。 武田氏が滅亡し織田信長麾下の森長可の城となったが、本能寺の変で信長が死去すると、 長可は海津城に移り、飯山城は景勝の城となりました。 景勝が越後から会津に国替えになると飯山城は次々と城主が変わり、 享保2年から幕末までは本多氏の居城となりました。 案内看板 本丸櫓台前に掲げられている案内看板。 葵神社 本丸には葵神社があります。 その名の通り、葵の御紋が堂々と掲げられています。 本丸櫓台 ここに立ち枡形虎口を見ると爽快です。 見事な枡形です。 ここ門があったことを想像するとワクワクします。 本丸枡形 とてもきれいな枡形です。 わかりやすいうえにかっこいいですね。 本丸石垣 お約束の石垣の角。 私は石垣の角が大好きです。 こちらはちょっと丸みがあって温かみを感じます。 二の丸跡 二の丸から見た本丸の石垣。 招魂碑 こちらも城址や公園にはよくある慰霊碑です。 三の丸跡 藤棚や水場、石碑など公園と化しています。 縄張図 これを見ると櫓や井戸が何ヶ所かあることがわかります。 井戸跡 ここにも井戸があったようですが、現在は公園化しているせいか井戸ではなく ちょっとオシャレを意識したような水場になっています。 三年坂跡 通路が急勾配で二の丸御殿に登城するのが大変だったようです。 なぜこの名が付いたかは不明ですが古文書には三の丸へ通じるこの道を三年坂と記しています。 土塁跡 北中門へつづく道は切岸になっており、西側は土塁で切通状の狭い通路になっています。 土塁の上には狭間付きの土塀がめぐらされていました。 桜井戸跡 鎌倉幕府の御家人泉小次親衛は、専横を極めた北条義時を倒そうとしたが事前に発覚し、 追手を逆に斬倒して姿を消してしまったという伝説的な英雄。 その親衛が逃れて飯山の地にやって来た。 ふと、のどの渇きを覚えて辺りを見渡すが水がない。 そこで、桜の大木の幹に鶴岡八幡宮の御札をかけて祈り、 桜の根元を掘ってみると清冽な水がこんこんと湧き出てきた。 親衛は大喜びし、桜井戸と名づけ、館を建てて「大泉の館」と命名した。 江戸時代の歴代城主も、この桜井戸を大切に守ってきたと言います。 (案内板より) ​南中門跡 弓道場建設に伴う調査で発掘された南中門跡です。 南中門に接して番所やかご部屋跡も発見されています。 復元城門 飯山市内の旧庄屋宅に払い下げられていたものを移築復元された門です。 江戸時代には城内に門が13ありましたが明治のはじめに 城内の建物や門は民間に売却されました。 門の中は解体して復元した跡が見られます。 石碑 城内にはいろいろな石碑が立てられています。 公衆トイレ 良い感じのトイレがあります。 雨上がりの朝、周囲は霧で真っ白。 幻想的ではあったのですが、やはり霧が邪魔をしてうまく写真が撮れません。 プロの写真家であれば、そんな霧も味方に朝もやのかかった幻想的な城址の写真を 撮れることでしょうが、そこは素人…霧が引くのを待ってから写真を撮り始めました。 それにしてもきれいな枡形で、ここに居た時間が一番長かったです。 また、ここは直江兼続の母親の出身城ではないかという話も聞きました。 なかなか見応えのある城址でした。 平成29年10月1日登城 カレンダー2018 壁掛 日本の名城カレンダー(ネコ・パブリッシング) ([カレンダー])クリエーター情報なしネコ・パブリッシング close

飯山城(長野県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 百名城以外の城
投稿日時 2017-10-23 17:20:01

「飯山城(長野県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;