白石城(宮城県)の詳細

白石城(宮城県)
むぎの城さんぽ
ページの情報
記事タイトル 白石城(宮城県)
概要

白石城(しろいしじょう) 別名 増岡城 枡岡城 構造 平山城 築城者 白石氏 築城年代 室町時代 指定史跡 - 場所 白石市益岡町1-16 【 地図 】 白石城は、白石市の中心部(益岡公園)にあった片倉小十郎景綱の居城として知られた平山城です。 仙台藩の南の要衝であり、関ヶ原…… more の戦い後、明治維新までの260余年間、伊達家の重臣片倉氏の居城となりました。 一国一城令でも存続が認められた城で、戊辰戦争では東北諸藩の代表が白石城に集結し 奥羽列藩同盟ここで結成されました。 しかし、翌年新政府軍が占領し南部藩の管理下に置かれることとなりました。 その後建物は取り壊され、払い下げられましが古記録をもとに 本丸大櫓をはじめ現在の建物が復元されています。 駐車場 野球場近くの無料駐車場です。トイレもあります。 ここに車を停めて野球場裏から登城しました。 登城口 矢印に従って本丸を目指します。 道は歩きやすく整備されています。 二ノ丸跡 まず、二ノ丸跡に到着。 ここは本丸とともに桜の名所となっているようです。 二ノ丸は公園になっていて遊具や石碑がいくつか点在しています。 万右エ門橋 ちょっとした日本庭園のようです。 横綱像 宮城県の生んだ二人の横綱、二代目谷風と大砲(おおづつ)の銅像が建てられています。 馬場跡 馬場跡には駐車スペースとトイレがあります。 一般の駐車は出来ないようでどうやら関係者の駐車場のようです。 三重櫓(復元) 西側から見た三重櫓。 天守台石垣 全国で初めて野面積を採用した石垣を復元しました。 自然の石をほとんど加工することなく積み上げています。 雨の当たる部分は黒く変色して色が馴染んで来ている様子が分かります。 井戸屋形 古い絵図にも描かれている井戸屋形。 一ノ門 復元された大手一ノ門。 土塀で囲み二ノ門前で折り曲げて敵兵の進入を妨げています。 二ノ門 門の主柱には鏡柱に台湾産檜(樹齢1000年以上)が使われています。 本丸御殿跡 本丸には仙台藩主が宿泊する御成御殿や表御殿、奥御殿などの建物が建ち並んでいました。 裏御門跡 南側にある裏御門跡。 辰巳櫓跡 本丸には天守として建てられた三重櫓の他に隅櫓が二つ設けられていました。 片倉小十郎景綱公頌徳碑 明治末に城跡は益岡公園となり、 片倉小十郎景綱を偲び頌徳碑が建てられました。 鐘堂 時間がまだ早く、扉が開いてません。 9時にはここの扉が開いて、中の鐘を見ることができます。 鐘 非常の際に撞き鳴らす他に、毎年7月城の周りの土手と堀の清掃の際に鐘を鳴らす 役割をしていました。 朝8時に七つ撞いて仕事始め、9時に五つ、10時に三つで終わることを知らせていました。 本丸井戸 天守入口 ここを登りきって入場料を支払い入城です。(内部の写真撮影はOKです。) 階段には屋根が設置されており仙台藩主を迎えるために 雪や雨を除けるよう造られたものと思われます。 天守内部(1階) 外壁周りは武者走りになっています。 北側と西側には石落があり、壁には矢狭間と鉄砲狭間が備えられています。 天守内部(2階) 木材は柱が吉野檜、化粧材は青森ヒバ、山陰地方の松丸太、赤杉とすべて国産材で造られています。 天守内部(3階) 畳30畳くらいあり、敵の情勢を見ながら軍議を開くことも可能であったと言われています。 上棟札 1995年(平成7年)3月に復元されました。 1874年(明治7年)に取り壊されて以来120年ぶりの再建です。 大手桝形 天守から見た大手門の桝形は一ノ門から二ノ門へ細くなり、変則の桝形になっているのが わかります。 益岡公園 かつては眼下に御殿が建ち並んでいたのでしょうね。 マンホール 最近よく目にする城が描かれたカラ―のマンホール。 奇麗ですよね。これを踏むのは訳にはいかないなあ^^; 土曜午後は子供の習い事があるのでそれまでに帰宅しなくてはならず、朝4時に出発して やって来ました。 高速道路を使って片道約4時間、10時には帰路につかなくてはならずハードスケジュールでした。 それでも今年こそは雪が降る前に訪れてみたいという思いがあったので思い立ったが吉日!で強行しました 白石城は9時に開くということでまずは外を見て歩き天守が開くのを待っていると 時間より速く開けてくれました。 私たちの他に数名居たので「開いてるよ~」と、関係者の方がみんなに声を掛けて歩いてました。 時間の無い私にはとてもありがたいサプライズ。 おかげで「歴史探訪ミュージアム」と「片倉家中武家屋敷」も見学することが出来ました。 その模様は後ほどということで…。 平成29年9月30日登城 ご当地グルメ 白石に来たらやっぱり「うーめん」ということで白石城の受付でうーめんが食べられるマップを もらったのですが午前11時開店のお店が多く残念ながら食べること叶わず…。 帰り道に寄った東北道国見サービスエリアのレストランでうーめんを発見!食べることが出来ました。 麺が短いのが特徴なだけに茹で時間も短く早く出て来たので助かりました スタンプ№105 Google(グーグル)開発 Wi-Fiルーター「OnHub(オンハブ)」ホームセキュリティ、スマート家電、ムービーストリーミングなど家庭内の無線環境を一元管理 [並行輸入品]クリエーター情報なしTP-LINK close

白石城(宮城県)
サイト名 むぎの城さんぽ
タグ 続百名城
投稿日時 2017-10-06 16:00:03

「白石城(宮城県)」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;