鮫ヶ尾城 新潟県妙高市の詳細

鮫ヶ尾城 新潟県妙高市
古城巡り2015
ページの情報
記事タイトル 鮫ヶ尾城 新潟県妙高市
概要

鮫ヶ尾城鮫ヶ尾城 遠景鮫ヶ尾城は、16世紀の後半に春日山城の前衛として普請された頸城地方最大の支城といわれています。越後を二分する大戦乱に発展した御館の乱の終焉の地でもあり、同盟の証として越後入りし、謙信の後継者と目されながらも最後は近臣の謀反によって非業の死を遂げた三郎景虎が自…… more 刃した場所としても知られています。御館の乱は、北日本屈指の大国であった越後国内のみならず、日本列島の勢力構図をも一変させうる戦乱でした。こうした大乱の由緒地であり、その存在を示す良好な歴史資料として高く評価できるものです。  また、遺構を見ると、御館の乱で廃城になり、城郭構造の転換期とされる豊織期に増築・改変がなされなかったことから、信越国境の軍事的緊張が極度に高まった天文・永禄・元亀年間における山城構造を知るための好例とされています。上杉謙信・武田信玄の両雄を歴史の表舞台に引き出した川中島の合戦があまりにも有名ですが、そうした信越国境の軍事的緊張が高まった時期の姿を忠実に留めているという点で大変貴重な山城跡です。  三郎景虎は北条氏康の子息として数奇な人生を送った人物という評価に留まらず、「関東一の美青年」と記す史料の存在が実像を脚色し、義経伝説にも似た悲劇的な内容で語られることが少なくありません 山頂曲輪を基点に三方に分岐する尾根のうち、東へ向けて長く、緩やかに下降していく稜線上を東登城道、南へ向けて急勾配で下降する尾根筋を南登城道と呼んでおり、現在でも、それぞれにおいて道方の痕跡を断続的に確認することができます。現在は斐太歴史の里総合案内所を出発する後世の里道が遊歩道整備され、最も一般的な登城道として利用されています。 ㊟2017.9.24現在は工事の為北登城道からはいけません鮫ヶ尾城に関する記録はほとんどなく、唯一とも呼べる史料が天正7年3月19日付けや同年同月24日付けの上杉景勝書状です。それぞれわずか数条の記載ですが、当時の城主が堀江宗親であったことや、御館の乱の際に敗走してきた景虎が関東出奔を前に鮫ヶ尾城に立て籠もったが、堀江氏が景勝に内応したことによって落城し、山中にて自刃したことなどを知ることができます。堀江宗親は天正6年5月以降の御館周辺の攻防にも主力として参加した景虎方の有力武将でした。  鮫ヶ尾城の築城時期に関する記録はありませんが、信越国境への侵攻が脅威となり、春日山城や飯山城等の領内の主要な城館の増改築が盛んに行われた天文・永禄・元亀年間(1532~1572)頃とする説が有力です。発掘調査でも16世紀後半の陶磁器片が数多く出土しました。  また、近年の通称二ノ丸や三ノ丸を対象とした発掘調査では、天正七年の大火落城の記録を裏づける物証となる、被熱した陶磁器片やおにぎり形をした炭化米の塊などが多数出土しました。 鮫ヶ尾城 堀切6鮫ヶ尾城 米倉跡鮫ヶ尾城 本丸鮫ヶ尾城 城址碑上杉景虎供養塔 麓勝福寺 城主の居館跡大きい地図・ルート検索  ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI ) close

鮫ヶ尾城 新潟県妙高市
サイト名 古城巡り2015
タグ 新潟県
投稿日時 2017-09-25 16:00:00

「鮫ヶ尾城 新潟県妙高市」関連ページ一覧

新着記事一覧

<打込み接・布積み(関八州)> 江戸城、小田原城、佐貫城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、昨日から、下記の分類表「①②-(4)打込み接・布積み」の石垣を導入しているお城を、再び日本の北から南にかけてご紹...
シロスキーのお城紀行
2022-09-26 01:00:04

中城城 日本100名城 沖縄 路線バスで行く世界遺産5城 5-4


hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
 ◆中城城 三の郭の石積 またかなり間が空いてしまいました。引き続き3月中旬に久々に沖縄、世界遺産5城を2泊3日で路線バスを利用して...
hachiの日本100名城 続日本100名城 お得な切符で行く 鉄道・バスの旅
2022-09-25 14:40:05

<打込接・布積み(奥羽・出羽)> 弘前城、盛岡城、仙台城、会津若松城


シロスキーのお城紀行
「石・石塁・石垣シリーズ」は、「①②-(3)打込み接・乱積み」を日本の北から南まで展開しているお城の写真をお届けしてきましたが、昨日で一応終了...
シロスキーのお城紀行
2022-09-25 02:00:03

讃岐小豆島 星ケ城  西峰と東峰から成る素晴らしい眺望の山城


久太郎の戦国城めぐり
讃岐小豆島 星ケ城 (香川県小豆郡小豆島町安田・星ケ城山) <県指定史跡> <ちょっと小豆島まで行ってきます・②>坂手港から安田館を訪問した後...
久太郎の戦国城めぐり
小豆島の城めぐり
2022-09-25 01:40:03

第439回:江馬氏下館(北飛騨における江馬氏の繁栄を示す城館跡)


こにるのお城訪問記
訪問日:2021年11月江馬氏下館(えまししもやかた)は岐阜県飛騨市にあった城館です。江馬氏城館跡の一つとして国史跡に指定されています。北飛騨の雄...
こにるのお城訪問記
岐阜県の城郭
2022-09-25 01:20:03
;